潜在意識ライフコーチの

周(あまね)と申します✨

 

自分とつながって

人生を丸ごと変える

ライフコーチングやってますニコニコ 

 

 ※初めましての方は→コチラ

 

 

 

 

「怒りとかのネガティブ感情を

 前より感じられるように

 なりました」

 

 

 

 

 

クライアントのYさん。

 

 

 

 

 

 

わぉ!

素晴らしい爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

前は

ネガティブ感情を

イケナイもの

だと思ってたから

感じないように蓋をして

 

 

 

 

 

それをお腹の中に

溜め込んでて

イライラしてて

 

 

 

 

 

それが

人間関係のトラブルに

つながってたんですよね。

 

 

 

 

 

 

今は

嫌なことがあった時に

 

 

 

 

 

ちゃんと

ネガティブ感情を

感じて手放して

 

 

 

 

 

その出来事を

客観的に見るように

なってきてるから

 

 

 

 

 

大きな人間トラブルも

起こることは

なくなってて

 

 

 

 

 

めっちゃ

素晴らしい✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも…

ネガティブ感情を

感じると

 

 

 

 

 

悪いものを

引き寄せちゃうんじゃ

ないですか?

 

 

 

 

 

と以前

Yさんに

聞かれたことがあって

 

 

 

 

 

これ、引き寄せの

大きな誤解

だと思うのですが

 

 

 

 

 

ネガティブ感情を

感じないようにして

お腹に溜め込むことの方が

 

 

 

 

 

嫌なことを

引き寄せてしまいます!

 

 

 

 

 

 

 

逆に

ネガティブ感情は

感じてあげることで

 

 

 

 

 

どんどん

昇華されて

手離れていくので

 

 

 

 

 

ネガティブ感情が

湧いてきたら

 

 

 

 

 

キターーー!!

とか思って

しばらく感じてあげる

のが大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その場で感じることが

出来ない状況だったら

後で1人になった時

 

 

 

 

 

思いっきり

ネガティブ感情を

感じるといいですよOK

 

 

 

 

 

 

コツは

紙に書いたり

1人の空間でブツブツ

口に出したりして

 

 

 

 

 

自分の中から

出してあげる

という感じウインク

 

 

 

 

 

 

ネガティブ感情を聞いてくれる

友人とかにグチるのも

アリです。

 

 

 

 

 

 

その感情の原因となった

相手に直接

そのままぶつけることは

 

 

 

 

 

倍になって返ってきたり

することがあって

後々面倒なので

 

 

 

 

 

あまりオススメはしない

かなチュー

(でも、やっても良い)

 

 

 

 

 

 


ちなみに私は

紙に書き出す&

ブツブツと1人グチる派です。

 

 

 

 

 

 

そして美味しいモノを食べる

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ感情は

その反対にある

自分の望みを

見せてくれるもの。

 

 

 

 

 

 

だから

何にも悪いもの

ではないんです。

 

 

 

 

 

 

不快だからついつい

避けたくなっちゃうけど

どんどん感じてあげよーニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ感情も大切な感情です👇

5月枠を募集中❣️

(4月枠:満員御礼✨お願い

→詳細コチラニコニコ

→お申込みはコチラ