上毛三山のメッセージ6~パイオニア②ふひょう(心に降りてくる言葉) | 在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

在り方をととのえる/天眞音・クルール※天と地を繋ぐ・結ぶ人~スピリチュアルは生きること・日常そのもの~

「天眞音・クルール(アマネ・クルール)」は、在り方をととのえるための方法をお伝えしている女性専用サロンです。
氣付きやサイン、メッセージ等はいつでも日常に溢れています。
それを受け取ることのできる心と身体の器・在り方をととのえて参りましょう。

前回のブログ 「上毛三山のメッセージ5~パイオニア①ほへい(心に降りてくる言葉)」 の続きとなります。

 

ランダムに・氣まぐれに。
本日も、私の心に降ってきた言葉やエネルギーを、お届けいたします。


当ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
天眞音・クルール(アマネ・クルール)・眞樹子です。


ブログを綴り始めると、当初の予定とは違う想定外の流れになることは、案外よくあります。

今回も、Pioneer (パイオニア) の原義が 「歩兵」 というところから、想定外に派生して、ボリュームがやや増し増しになった感じ。

綴りながら改めて思うのは、言葉や音・響き、何よりも日本語 (≒母国語) への意識付けと興味を持ってほしいんだなぁ…ということ。

自らの ”ルーツ” を通じて ”歴史” を意識することにも繋がるからだと思っております。

動画等も感覚で受け取りやすい・分かりやすいのは確かなんですけどね。

イメージする、想像力を養う、思考のトレーニング、語彙力を広げる・膨らませる…等のためには、圧倒的に文字での情報収集をお勧めしたいようですね。

 

 

 


1)流れは絶えぬ 古より絶えぬ
  流れのままに


2)水は育む 地も育む
  育むものを繋ぐのは「人」


3)足跡は持ち帰れぬが 来たあと(跡・後)に道は出来る
  進むものが道を創る 後に続く者が進む道


4)進めど進めど 見えぬ道
  なぜならあなたは 拓く人だから

5)汝 (な) が仕事は 誰にも褒められはせぬ
  だが我は観ている

 


【私の所感】
今回も榛名神社で受け取った、三つ目以降のメッセージについて綴って参ります。

3)足跡は持ち帰れぬが 来たあと(跡・後)に道は出来る
  進むものが道を創る 後に続く者が進む道


長い山道になっている参道は、途中で川の流れもあり、所々で 「橋」 が渡っているところもありました。

これらも、結界と祓いの機能の一つですね。

※余談ですが、山道・参道・産道…って、同音異義語ですね。←賛同!w

Pioneer という言葉の元々の意味である 「歩兵」 について。

二つ目の今回は、「ふひょう」 と読む場合になります。

歩兵とは、将棋の駒の一つ・ 「歩」 と書かれた駒を指します。

一般的には 「歩 (ふ)」 と略して呼ぶことが多いですね。

将棋は駒によって、駒の進み方に違いがありますが、歩兵は前に1マスずつしか進めない駒です。

そのため、「非力な駒」 というイメージを持っている人もありますが、「歩のない将棋は負け将棋」 という言葉もあるように、弱い駒ではありますが、上級者になるに従い 「歩」 を持つ意味合いが大きくなってくる駒でもあります。

上級者ほど、基本の使い方を膨らませたり、多岐に捉える視点を持てるからでもあるんだなぁと。

ここから、一歩一歩でもいいから、確実に丁寧に進んでくださいね…ということを伝えたいんだなと感じます。

更には、そうやって一歩一歩進んだその先には、性能や特性のアップデートでありパワーアップが付いてくる (地力・実力が備わる) ということも伝えたいんだなぁと。

もう一つは、「基本を忘るることなかれ」。

何をすればよいのか分からなくなったり、迷った時・立ち止まった時ほど、基本に立ち返ることで氣付く・見えることはありますから。

 

将棋には、王将と金将を除く駒には、性能がアップする 「成る」 という仕組みがあります。

成る時には駒を裏返します。こちらが歩兵の裏側で 「と金 (ときん)」 と呼びます。

以下は将棋盤をイメージしたものですが、画像の向こう側・紫色部分を敵陣、黄色の手前部分を自陣といいます。

※因みに駒が成るためには、以下、3通りのケースがあります。
① 敵陣に入った場合
② 敵陣内で動いた場合
③ 敵陣から外に出た場合

「歩兵」 の時には前に1マスずつしか進めませんが、裏返して 「成る」 と、元の動きとは違って 「金将」 と同じ動きをします。
※縦横と左右斜め前に1マス動けるようになります。

ですが、一度 「成って」 しまうと、元には戻れませんので、
■ 成った方が良いのか、そのままの方が良いのか
■ どのタイミングで成るのか
…等を見極め、自分自身が選択することが必要になります。

タイミングが来たら、自分自身の意思と選択で、進み方を自らが決めて変えることが出来るということでもあります。

もう一つ、歩兵絡みで思い浮かぶのは、「二歩」 という有名な禁じ手です。

縦列の同一ライン上・縦の列 (筋) に、2枚の歩兵を配置することを禁じる…というルールです。

とてもシンプルなルールなんですが、プロの対極でもしばしば起こっている禁じ手でもあります。

対局が白熱して集中してくると、持ち駒から歩兵を打つ際に、盤面全体を俯瞰してとらえる意識が削がれてしまうからかもしれません。

つまり、状況を俯瞰してとらえることと、自分オリジナルの進み方・進む道を行けばいいということも伝えたいようです。

因みに 「と金」 に成ってしまうと、二歩の扱いにはなりません。

特性が変わってパワーアップしている状態、メタモルフォーゼしている場合は、”歩兵とは別物” の扱いになりますのでね。

メタモルフォーゼ、これもキーワードだなぁ…。

 

わざわざ将棋の駒を使って表しているのは、今回綴っているような幾つかの含みを、同時に持たせたいんだなぁという、宇宙の意志のようなものを感じました。

「上毛三山のメッセージ7~拓く人(心に降りてくる言葉)」へと続く

-------------------
これはあくまでも、私の所感の一部。

メッセージをどう感じて受け取るのかは、いつでも!一人一人の手に委ねられておりますよ。

 


※「パイオニアへのリクエスト、存外に多いやん…」と思わず思ってしまった笑。それだけ重要だということでもありますが、視点を変えると、宇宙に守られている…ということでもあります。メッセージやサインをどう捉えるのかは、その人その人に委ねられますが、そこからどんな風に展開するのか?という、トレーニング機能も備わった状態での投げかけです。まぁ、甘くはないし厳しくもありますが、同時に愛もあるってことです。

 

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
どなた様も日々の生活をイキイキと、心穏やかにお過ごしくださいますように…☆

 

 

【おみくじ的にご活用ください】
過去のメッセージ・リンク集

 


 ⁑ご提供中の講座等⁑

「11冊限定・オラクルカード・ご縁繋ぎ講座」 は 彩どりMarche でもお取り扱いしていただいております。決済方法をいろいろ選択出来ますので、とっても便利にご利用いただけます。

 

直接のお申し込みも可能です。※決済方法は事前振込みのみとなります。

 

※2022年8月より当面の間、リピーター様のみの受付 とさせていただきます。上記でご紹介している 「11冊限定・オラクルカード・ご縁繋ぎ講座」 のみ、ご新規様も受付しております。

 

 

 

◆ Amane-Couleur(アマネ・クルール) ◆
~完全予約制 ・ 女性専用サロン~


◆ プロフィール
◆ 施術内容
 メニュー・料金
◆ ご予約・お問合せ
【インスタグラム】➡ amane.couleur
【動画はこちらから】➡ 魔女っ子チャンネル