いつも頑張りがちで、一生懸命なあなたへ。

 

 

東家未来(みきちゃん)です。

 

 



昨日の夜に、
初期胎児ドックを受けてきました。

 
1人目2人目の時には
胎児ドックはうけなかったけど
35歳超えてるのもあって、今回受けることに。
 
 
でもやっぱり、どんな結果が出るかは
不安にもなるねぇ。
そわそわしておりました。
 
 
 
ちなみに、受けることにした理由は
 
・前もって
 わかる疾患があるなら知っておきたい
 (対処できるかも含めて前もって準備したい)

・妊娠を継続できる子なのか知っておきたい
 

というのが大きいですね。
まぁ上2人のような健康優良児であることを
祈ってる自分もいました。

まぁ、子どももつって
キレイゴトじゃすまないもんね。


すでに育ってる健康優良児たち。




そんな気持ちで受けた、初期胎児ドック。
トリソミーリスク判定もつけました。

私は個人病院?に通ってるんだけど
胎児ドック専門の先生がきてくれて、
20〜30分くらいかけて
腹部エコーでみてくれました。


2Dエコーで
首の後ろと、心音と、鼻の骨と
手足(大腿骨はかってはった)
へその緒の位置確認なんかをしたあと

4Dエコーで
立体的な赤ちゃんを見せてもらって。

「おーーー、動いてる…!(心の声)」
「もう赤ちゃんの形してるーー(心の声)」

と、ニヤニヤしてました。
マスクの下で(笑)


エコー中、機械のインクが切れーの
再開したと思ったら用紙が切れーの😂
なんともネタに満ちた時間でした。




ちなみに
結果は、特に問題なしとのこと。

ちょっと安心。
なにより、丁寧にエコー見てもらって
動いてる姿を見れたのがうれしかった。
 
…にしても、
最近の4Dエコーすごい。立体。



トリソミーリスク判定も
同時にお願いしたはずだったんだけど
なぜか昨日説明を受けずだったので
(ざっくりした「問題ない」だけだったw)
気になって今日電話したら
「リスク低」と確認できました。



現状、この結果で
これからの妊娠生活が少し
安心した中で送れるなぁ〜と思ってます。
(まぁ初期胎児ドック大丈夫だったからといって、
 なんのトラブルもなくいくかと言ったら
 そうではないはずなのでね)



つわりやらなんやらで
妊婦してる感覚はあるにはあるんだけど、
お腹の中に、7センチほどの赤子が
今この瞬間もいることだとか
エコーの時のように寝たり起きたりしつつ
うにょうにょ動いてるというのは
まーーー、実感がないので。
(そうなんだなー、という感覚←)




気になる値段は
胎児ドック4,400円
トリソミーリスク判定7,700円

胎児ドックは、
病院限定で出してくれてる
5,000円引きクーポン使っての価格。
(多分分娩予約してる人限定)
その他の診察も少しかかりました。

たぶんね、田舎の個人病院で
してもらってるのもあって
めちゃくちゃお得に受けられたはず…
(たぶん。それでも痛い出費であることにかわりない😂)


また次は2週間後に検診。
その後の
中期胎児ドックも予約してきました。
元気に育ってくれることを願うばかり^ ^




4Dエコー写真、
下にこっそりと載せておくので
苦手な方はここで回れ右してくださいねー


















すくすく育ちますように。


 
 
 
今日もあなたが
自分らしく幸せに生きられますように。
 
 
 
ご提供中メニュー 一覧はこちら
 
 
【無料】LINEにてメッセージ配信中!
・力を抜いてしあわせを
 受け取るためのメッセージ (週2回)
・個人カウンセリングはLINEのみ受付です
 ブログでの一般受付はしませんので
 ご希望の方は [友だち追加]をおねがいします


LINE公式アカウント
友だち追加  

現在、友だち追加で「書き出しワーク」プレゼント中!
 
 
 
▼YouTube
↓こころが楽になる動画と、ミニラジオやってます^ ^