上矢印2010年4月29日投稿

 

一度もアメトピに載ったことすらないのに、


ずうと読んでいただいている記事があります。
「高校生の反省文」と音楽関係。

 

どちらも季節モノですね。

音楽関係は教育実習ですね…。

 

 

キャンペーンの詳細を見る>>

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

てかぁ…夏休みが終わりかける・終わる・連休明けると、

毎年、めっちゃアクセス数が上がる、

特定の拙ブログ。

 

 

これ、高校生本人だけでなく、

作文指導されている先生方もご高覧になっているようです。

この当時から長年にわたって参考にしてくれた高校生だった「いいね」をつけてくれた子、

意外にブログ続けているようです。

合格合格合格合格合格合格

niftyパソコン通信で始まった発信。
ホームページを経て、

最初Yaplogで書いていたブログ。

Ameba開設当時、IDを勝手に振り分けられて一回やめました。

2009年に再登録して使い勝手が良かったので、そのまま引っ越ししました。途中、Simplogと連携したり、Amebaのホームページを使ってみたりしました。…にしても、だんだんスマホ仕様になってきてPCで使えない機能(動画とか声のブログとかデザインとか)が多くなって、二重に使わないとならなくなったので投稿が遅くなってきました。pcで「いいね」付けられないこともあるし。
時代の変化を知る一つになっています。まあ、自分のペースで続けていきますが。
合格合格合格合格合格合格
大學講師時代、高校多文化共生推進員時代、オンラインクラス現在、そして来月くらいから始まる予定の幼稚園・学童私塾でのインド人のお子さんたちの対面の教室、まだ未来があります。

合格合格合格合格合格合格

1000を超える記事。過去を振り返るためではなく、記録しておいて脳内メモリークリアが目的でしたが。

 

ただなるべくご高覧いただいた方々に情報提供・共有ができるようにしたいというのは心がけています。

 

書き残せる場所としてAmebaありがとう。

 

[蛇足]

 


上矢印これもよく読まれる記事ですが、2016年記載なので、値段もメニューも変わっているはずです。1回手抜き料理を出されて以来行っていません。ハラル料理が食べたいときは埼玉に行きますから。