こんばんは、尼子 千です。



先程散歩をしてきてかなりお腹が減っています。



そんな今日は久しぶりにバターチキンカレーでも作ろうかなと思います。



ちなみにカレーはミキサーがあるとめちゃくちゃ時短になります。



今回使う重要な材料


今回メインに使うのは主にこの2つ。



「S&Bのカレー粉」(通称赤缶)





いつもはスパイスを調合して作りますがぶっちゃけこれ一つで充分です(^ ^)



あとはアーモンドミルク。





添加物気になる方はカシューナッツを水に1時間浸してミキサーかけると同じものできます。



また牛乳や生クリーム、ヨーグルト、豆乳でも代用できます。



重要なのは乳製品であることです!



さて、作っていきます。



まずは鶏もも肉から


チキンの仕込みからいきます。



ボウルにカレー粉(小さじ2)、塩(小さじ1/2)、ヨーグルト(大さじ3)をいれ混ぜ合わせます。





※ヨーグルトは無糖、プレーンです。



1口大にカットした鶏もも肉(350g)を揉みこみ、20分~1時間冷蔵庫に放置。






お次はルー作り


玉ねぎ(1/2玉)、にんにく(1片)、生姜(にんにくと同量)をみじん切りにします。





ミキサーあると一瞬です。



フライパンにサラダ油(大さじ2)いれ、飴色になるまで炒めます。





にんにくと生姜も一緒に炒めちゃって大丈夫です。


飴色になったら追加でサラダ油を大さじ1いれトマト缶(200g)を入れ3分間中火でよく炒めます。





ここがポイントで油をいれよく火を通すことでトマトの酸味が消えます。



ここ失敗すると酸っぱいカレーができるので注意です。



あとミキサーある方はトマト缶も1度かけるとより滑らかなカレーに仕上がります。



トマトがペースト状になってきたら弱火に変えカレー粉(大さじ1)、塩(小さじ1)いれ混ぜ合わせます。





カレー粉は火を通すことで風味が出ますがその分焦げやすいので注意です。



これでルーは完成。



 最後の仕上げ



カレー粉を炒めてから30秒ほどしたらアーモンドミルク(200cc)をいれます。





ここら辺から見覚えのあるバターチキンカレーになっていきます。



アーモンドミルクは牛乳、豆乳、生クリームなどでも大丈夫です。



混ぜたら先程のチキンをいれ弱火で15分加熱します。





時間はあくまで目安なのでチキンにしっかり火が通ってるか確認します。



最後にバター(30g)、塩(小さじ1/2)、蜂蜜(小さじ2)をいれ完成。





ある方は最後にガラムマサラ(小さじ1)をいれるとより美味しくなります。



物足りない場合は基本塩が足りていないので塩を追加で入れます。



辛くしたい場合はカイエンペッパーをいれます。



「バターチキンカレー」





クリーミーでとても美味しい。



ホールスパイスを使っていない分お店の味には及びませんがこれが家で食べれるのは良いですね!



慣れてくるとパパっと作れるのでぜひ~!




使用している調理道具はこちら


使用している主な食材はこちら



使用しているお皿はこちら




今までの料理をInstagramに載せているのでぜひフォローよろしくお願いします!


 


 

尼子 千のまとめサイトは下から見れます。


まとめサイトはこちら

 

Twitterでたまに呟いているのでぜひフォローよろしくお願いいたしますm(*_ _)m

 

 

 


下のボタンからブログのフォローできます。