13年目の3.11リレー釣り-2024/3/11 |  房総迷人の釣行記

 房総迷人の釣行記

  房総迷人(マヨイビト)の徘徊記録です

投げキッスは相変わらずのトホホ、

アジの部はSHARKじゃないよ、尺アジだよ

 

3.11早いものでもう13年も経ちました。

13年前の今日は、ヘボ爺も大変な思いをした日でした。

いろいろな事が思い出されます。

 

今週の釣行プラン、風は収まって竿を出せそうです。

何時もの投げキッスと、デカアジ狙いのリレー釣りです。

遅めの8時出発で通勤時間帯と合ってしまいました。

 

 

投げキッスの部

 

房州大明神様が、釣れないと言うじじい二人の気配を感じて、

前日の日曜日、釣査に入ったところです。

 

ヘボ爺が入るのと同時に、中央河口右に一人入りました。

物の30分もしないうちに帰って行きました。

 

ヘボ爺の釣り座は、お気に入りのミラクルトライアングルです。

不思議と他はダメでも、ここだけは当たりが出ます。

 

竿を出したのは11時半から3時間、これが辛抱の限度です。

当たりが出たのは午後の1時から2時の間でした。

当たりが出たと言っても、ご覧のピンから兄弟の当たりです。

 

 

一度だけ河豚混じ3連がありました。

 

クサフグは居ないので、思いのほか針の消耗はありません。

 

2時半、完全に当たりが止まったので終わりにしました。

投げキッスの部のトホホです。

 

 

デカアジ狙いの部

 

投げキッスと目と鼻の先にあるアジ激戦区に入りました。

先週の月曜日は激混みでしたが、

今日の激戦区の堤防は、ヘボ爺を含めて5人だけです。

延べ竿2人、投げ竿3人で時合い待ちです。

 

下の写真はイメージです。

(写真撮らなかったので2/29の写真を引用)

 

5時のチャイムが流れて、そろそろかなと思っていると、

先端の延べ竿師に当たりが出ました。

延べ竿が見事なまでの満月を描いています。

 

実に上手い竿さばきで取り込み、見事な尺アジでした。

相当なベテランとお見受けしました。

 

先端の延べ竿師の一人舞台がしばらく続いて、

やっとヘボ爺にも当たりが回って来ました。

待望の尺アジです、引きは強烈、

3号の磯竿が大きく撓み、取り込みが大変です。

 

先端の延べ竿師とヘボ爺が、交互に釣り上げています。

他の人には当たりが出ません。

やっと当たりが出て、デカアジを釣り上げていました。

 

時合い30分、先端の延べ竿師にカマス、ヘボ爺に小アジが、

アジの時合いは終わった様です。

 

しばらく続けていると、大きな当たりが出ました。

なんと25cmほどの真鯛でした。

この港で釣った鯛はリリースするのが暗黙の掟です。

 

氷水で締めているので縮んでいますが、念願の尺アジです。

体高が有って、立派な風格です。

 

 

釣りを終えて思うこと

明日からまた雨と爆風、お天気がすぐれません。

今日は貴重な釣行で、念願の尺アジも出て、吉としましょう。