フェリソニ以外にユーアイで付けた、見えない部分のアイテムとは! | コンパスと徒然

コンパスと徒然

旧アムクラフト、現ホワイトハウスのコンパスに乗っています。
コンパスや日々の徒然を書き綴っています。

ユーアイビークルの5月の3店舗合同フェリソニキャンペーン に間に合い、取り付けまで出来たのは、先月の記事 に書きましたが、その際、4月のさいたま店5周年イベント時に購入していたアイテムも同時に付けてもらっていました。


今更、遅すぎだろっ!?DASH!って声も聞こえそうですが、忙しくて、時間が無かったんだもんビックリマーク得意げDASH!DASH!


先月のフェリソニ施工の記事 で、ひとコマだけ中洞君がコンパスのフロントの下に潜って作業する画像を載せました。

この画像だけで解る方は、既に同じ事をされた方も多いかと思います。


ホーン交換をしてもらっていました。Tp2

やっと、レクサスホーンにチェンジできました。音譜


しかし、実は、レクサスホーンを購入したのは2度目はてなマーク


1度目は、2年ほど前のSBMファイナルで2千円ほどだったかで購入し、ユーアイに行った時にでも付けてもらおうとしばらく保管していましたが、落下させて、ホーン部の樹脂の部分数ヶ所を欠損させてしまう事態に・・・。しょぼん


それ以来、「見えない部分だし、ホーンなんて滅多に鳴らさないから、もう買わなくてもいいやっビックリマーク」程度で考えていましたが、しかし、さいたま店5周年イベントの時、景品目当ての購入金額枠が不足していたついでに購入してしまった訳なんです。べーっだ!


4型以降の取り付けは、フロントバンパーを外したり(※)と面倒ですが、私のコンパスは3型前期なので、下にさえ潜れれば、ポン付け出来てしまいます。


壊れた方は、「ポン付けできるよビックリマーク」と言われ、それを信じて購入しましたが、さいたま店で見せた時、「これは、出来ないタイプだよ」と、言われたモノでした・・・。しょぼん


フロントグリルからまじまじと、覗き込むように見れば判別できる位置についていますが、個人的にも基本、目立たせなくても良いアイテム。

巷では、人を蹴散らすよう、頻繁に鳴らすドライバーも居ますが、私の場合は、"いざビックリマーク"と云う時(年に1度、鳴すかどうか)くらいしか使わないので、あまり付けても意味が無いアイテムですが、しかし、ハイエースみたいなデカいボディに対し、軽自動車かトラックかっビックリマークって感じのチープな音はチト、恥ずかしく思ったりも・・・。にひひ


そんな、意味不明な状態ながら、手に入れてしまったアイテムです。


どんな音なのかは動画サイトなどを見ていただければたくさん出ていますので、敢えてこのブログでは載せません。


音が聞きたい方は、検索してみてくださいね。べーっだ!

 

(※):ハイエース4型にレクサスホーンのポン付けは、4型でもバンパーを外して・・・と記載していますが、出来るそうです。


ショップの取り付け方法により、相違があるのかもしれませんので、その辺は自己責任でお願いします。



それと、もうひとつは、エアコンフィルター。

前回の交換からちょうど、1年経ったので 、こちらも交換しちゃいます。


古い方を取り外し、遠めで見る分には、フィルターが薄汚れている程度ですが、間近で見ると!?

手前に鳥の羽、奥には砂埃がいっぱい溜まっていました。

わずか1年でも、走行した環境にもよりますが、これだけ汚れが付着するものです。


今回も上級グレードの活性炭+セラミックタイプ

ノーマルフィルターと比べれば、少し割高ですが、少しでも車内をクリーンに維持して極力、快適に過ごしたい私としては、これは欠かせませんビックリマーク

 

私はこれを、年1度程で交換していますが、もっと、気になる方は、安価なタイプを半年なりのペースで、定期的に換えるようにした方が良いかと思います。

(SBMイベントなどでは、千円程で販売するフィルターもありますからね。べーっだ!)


で、実は、他にもあったのですが、何故か画像が消えてしまったのか、見当たらず・・・。ガーン


なので、今回のユーアイでの施工事例は、これにて終了~!?DASH!

(もし、画像が出てきたら、掲載する予定ですが、あるかなぁ・・・ショック!あせる)


ペタしてね


ブログ更新の励みになりますので、訪問いただいた足跡代わりに「ポチッ」とクリックしていただけると嬉しいです。
応援、宜しくお願いします!(^O^)/ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  
にほんブログ村