集団的な心理状態にどのように対処していますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

すっかりご無沙汰してしまいましたが、最高気温の記録を更新するような暑さにやられて頭と心の働きが鈍くなってました🥵

 

生活している環境には冷房設備が整っているので、必ずしも身体が暑さにさらされているとは言えないのですが、世の中の雰囲気が猛暑情報に過熱してるようで、それに気を取られてました🔥

 

人間は社会(群れ?)を形成して生活する生き物なので、その集団の置かれた雰囲気に飲まれることがよくあります。

 

集団で情報を共有することは大切なのですが、ネガティブな情報も共有してしまい集団全体のパフォーマンスが落ちるという悪影響を受けることもよく見られます。

 

反面、集団で目的や目標を共有して行動の方向性を揃えると大きな成果につながります。

 

目的や目標を共有し、できるだけ集団に悪影響を及ぼすネガティブな情報を遠ざける、またはネガティブな情報に影響されにくい体質を身につけるのが理想的な姿です。

 

このような集団に影響を及ぼすものや、悪影響されにくくするような仕組みについて、少し深掘りしてみたくなりました。

 

とうことで、今月のまんなかコーチングオンラインのテーマは「集団心理と対処法について」を取り上げてみたいと思います。

 

お時間のある方は、ご参加ください😊

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

集団的な心理状態にどのように対処していますか?

 

<まんなかコーチングオンライン>

日時:8月13日(水)21時から

テーマ:集団心理と対処法について

形式:Zoom(+インスタライブ)

https://us02web.zoom.us/j/85493654220?pwd=eFFmZE4zTy9sWkdnUVBCek85aGE4Zz09

 

ミーティング ID: 854 9365 4220

パスコード: domannaka