自分の中で変えてみようと思うところはどんなところですか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

まんなかコーチングオンラインへの参加もありがとうございました🙇‍♂️

 

ボクのAIに対する思いの丈をお話ししたつもりですが、いかがだったでしょうか。

 

参加できなかった方に少しだけ紹介すると、こんな感じです👇

 

人間のコーチの特徴は、

・クライアントに合わせて変える

・人間としての温もり(血が通っている)

・コーチに人生経験(バックグランド)がある

・言葉を声でやりとりする

 [声の効果]

 -自分を癒す力がある

 -自分を鼓舞する力がある

・氣(気持ち)のやり取りができる

・感じたことをフィードバックしてくれる

・視点(脳の使い方)を変えてくれる

・気づくと必ずAIと人間との比較の話になっている

・AIドクターの登場で看護師の役割はどう変わるのか?

 →全方向(患者、仲間、対AI等)のコミュニケーションを担う存在

・AIの進化で人間の役割がどう変わるのか考え続ける必要がある

 

結論としては、最後の1行になるんですが、面白いのは、気づくとAIと人間を比較してるところです😅

 

だって、文明の進化で、人と機械(例えば飛行機)を比較するのはナンセンスですよね。

 

まぁ、人力車ぐらいだったら、まだ徒歩の方が自由が効くなどと比較の対象になってたかも知れませんが。。。

 

地球上の歴史を眺めてみると、環境が変化したときに生き残って来たのは、その変化に準じて変容できた種だと言われています。

 

自分の行動をどのように変えられるのか、今後は益々考える機会が増えそうです😊

 

今年も最高の一年になるぞー❣️

 

【今日の問い】

自分の中で変えてみようと思うところはどんなところですか?