(衛霊公第十五)
子曰わく、知(ち)は之(これ)に及(およ)べども、仁(じん)之(これ)を守ること能(あた)わざれば、之(これ)を得(う)ると雖(いえど)も必ず之を失う。
【訳】
先師が言われた。
「民を治めるにあたって行政知識は十分であっても、これを実行するのに仁徳によらなければ、その地位を得ても、やがて失うことになる」
<論語が醸すコーチング>
【仁之を守ること能わざれば必ず之を失う】行動に仁徳が欠けていたら、地位を得てもいずれ失うことになるので、コーチはクライアントのスキルや知識を増やすことより、目指したい仁徳について話を聴いて、行動のベースとなる思想を育むサポートをしている。