【成人を問う】(憲問第十四) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(憲問第十四)

子路(しろ)、成人(せいじん)を問(と)う。子曰(のたま)わく、・・・利(り)見ては義(ぎ)を思い、危(あやう)きを見ては命(めい)を授(さず)け、久要(きゅうよう)、平生(へいぜい)の言(げん)を忘れざる、亦(また)以(もっ)て成人と為(な)すベし。

 

【訳】

子路が成人について尋ねた。

先師が言われた。

「・・・利益を得るにあたっては道義を思い、君国の危難を前にしては一命を賭けてあたり、古い約束や普段の軽い言葉であっても忘れなければ、成人と言えるだろう」

 

<論語が醸すコーチング>

【成人を問う】成人とは、成長し続ける人であり、成果を得るには成人である必要があるので、コーチはクライアントが安直に成果を求めていたとしても、自分で自分の気持ちを整え、自分の頭で考え、自ら成長し続けることを心がけて行動できるようサポートしている。