【樊遅、仁を問う】(顔淵第十二) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(顔淵第十二)

樊遅(はんち)、仁を問う。子曰わく、人を愛す。知を問う。子曰わく、人を知る。

 

【訳】

樊遅が仁について尋ねた。 先師が答えられた。

「人を愛することだ」 さらに知について尋ねた。 

先師が答えられた。

「人を知ることだ」

 

<論語が醸すコーチング>

【樊遅、仁を問う】仁について深く考えると、人を認めて愛することなので、コーチはクライアントが誰かとコミュニケーションエラーを起こしているとき、その人の良いところや強みを探して、心からその人を認められるようサポートしている。