(述而第七)
子曰わく、黙(もく)して之(これ)を識(しる)し、学(まな)びて厭(いと)わず、人(ひと)を誨(おし)えて、倦(う)まず。何(なか)か我(われ)に有(あ)らんや。
【訳】
先師が言われた。
「黙っていて心に深く知り、学んで飽くこ とがなく、人を教えて怠らない。そのほかに私になにがあろうか」
<論語が醸すコーチング>
【何か我に有らんや】自分が持っている強みや能力を把握していると有効に活用できるので、コーチはクライアントに自分が持っている強みや能力を問いかけ、ゴール達成の行動に活かせるようサポートしている。