(里仁第四)
子游(しゆう)曰わく、君に事(つか)うるに数(しばしば)すれば、斯(ここ)に辱(はずか)めらる。朋友(ほうゆう)に数(しばしば)すれば、斯(ここ)に疏(うと)んぜられる。
【訳】
子滸が言った。
「君に仕えてあまりにもしばしば諫めると、かえって辱められるようになる。友達に対してしつこく忠告すると嫌われ、うとんぜられるようになるものだ」
<論語が醸すコーチング>
【君に事うるに数すれば】相手を諌めようと意見ばかりしていると相手の心を閉ざしてしまうので、コーチはクライアントを諫めるのではなく、話を真剣に聴いて、言っていることを認めて、自分で気づくことや学ぶことをサポートしている。