【父母在せば、遠く遊ばず】(里仁第四) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

 (里仁第四)

子曰わく、父母在(いま)せば、遠く遊(あそ)ばず。遊(あそ)ぶこと必ず方(ほう)あり。

 

【訳】

先師が言われた。

「父母が生きているうちは、あまり遠くへ旅しないほうがよい。やむを得ず旅に出たときは、父母に心配をかけないように心がけることだ」 

*方とは方角。行き先をはっきり明示すること。

 

<論語が醸すコーチング>

【父母在せば、遠く遊ばず】父母が健在なら心配をさせないに越したことはないので、コーチはクライアントの行動を父母のように見守り、感じたことを率直に伝えて、父母の存在をいつも意識できるように関わっている。