気持ちで伝える | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

今日の天気は、晴れ。昨晩は気温が下がり、風もあったので
良く眠ることができました。

なので、今日は過ごし易い一日が訪れるものと信じていましたが、
その期待も裏切られ、猛暑日となったようです。

外の現場で働く方などが、熱中症で倒れるケースが頻発しているようなので、
知り合いには注意を促したいところです。

熱中症で倒れる方は、自覚症状が無いまま熱中症にかかってしまう
らしいので、周りから注意を促すことが大切なのでしょう。

ここでも、コミュニケーションが大切なんですね。

最近、社内の公用語を英語にする企業が増えているらしいですが、
うちの会社も流行に乗ろうとしてか、全社員にTOIECを受験させる
ことになりました。

それで、私が英語が得意なんじゃないかという話になりました。

なぜなら、以前、インドオフショアプロジェクトをやっていて、
インド人といっしょに食事に行ったりして、上手にコミュニケーションが
取れているように見えたからだそうです。

確かに、仕事の付き合いだけじゃなく、いっしょに遊びに行ったり、
食事したりして、コミュニケーションをとっていました。

ただ、そこには「英語で」という条件が入っていません。

彼らに日本語を教えて意思を伝えたり、ヒンディー語を習ったりして
意思疎通を図っていました。

もちろん、英語も使っていましたが、それは会話と呼ぶには乏しく、
単語の羅列レベルで終わっていました。

それでも意思は通じていたように思います。

コミュニケートできるコミュニケーションって、言葉だけじゃ
ないんですね(^_^;)

言葉、音、表情、身振り、手振り、全てを使って相手に意思を
伝えることが大切なんですね。

できていたとすれば、気持ちで伝えようとしていたことでしょうか。

それが、コミュニケーションでは一番大切なことなのだと
今更ながら、改めて気づいた瞬間でした。

反対に、共通の言葉を使っている相手でも、気持ちが入らないと
意思が伝わらないということも表しています。

うちの奥さんとの意思疎通に、この教訓を生かしたいものです(^_^;)

【今日の5つの感謝】
・コミュニケーションで大切なことに気づかせてもらえて感謝
・インドオフショアプロジェクトに参加できて感謝
・夏休み明けの一週間をフルに働けたことに感謝
・一週間働いた後の週末2連休に感謝
・夏後半もいろいろなことが盛り沢山で感謝

夏、前半も楽しく過ごしましたが、後半も仕事が盛りだくさんで
楽しめそうです(^^)