【幸せだから笑うのか、笑っているから幸せになっていくのか】
未来フォト・自己表現サポート
上野あきこです。
今日は娘の高校受験日。
のんびりしているように見えていましたが
実際はそうでもなかったようで、
先週あたりから
少し気が立っているような
気がします。
そりゃそうよね。
緊張するし早く終わってほしいよね。
大丈夫。うまくいくから。
いってらっしゃい。
幸せだから笑うのか、それとも笑っているから幸せになっていくのか
中学3年間は
狭い環境や自分を客観的に見ることが
できるようになってきたことで、
思い悩むことが多かった娘ですが
進路を決めた
昨年の秋以降あたりからは
活き活きとした笑い声が
家の中でもよく聞こえてくるようになりました。
▽こちらあわせてお読みくださいね
先の見通しが立ったことで
安心したのでしょうね~。
ゲラゲラと笑ってくれている顔を見ると
ほっとします。
娘に言いたい(ずっと言っている!)のは
この先、大人になっても
どんな環境で
どんな仲間と
どのように過ごすか、は
自分で決めていける=自分の手の中にある
ということを知っておいてほしい。
そして
居場所は自分で作っていけると
人生が本当に豊かになるんだ
ということを
感じてほしいと思っています。
そして、
幸せだから笑う
のももちろんですが
笑っていることによって
幸せを手繰り寄せる
ということが大いにあると思っています。
幸せになるまで笑えないのは先が見えなさすぎます。
自らが風向きを変え、
「笑っていられる自分でいる」ことによって
それを見る人たちも惹きつけられるようになる
んじゃないかと思うんです。
そのためにも日々どんなことに心がけていけばいいのか
大人の私たちにも考えさせられるところですね。
つまり私の答えは
「笑っているから幸せになっていく」
のほうです!
今日は笑っていられる自分でいるために
どんな事を心掛けてすごそうかと
毎朝手帳に書き込む日々を続けています。。。
ここちよい波動が生み出す朝活の効果
(過去の記事)1日の過ごし方が変容する朝の時間の使い方
△2月のお茶会手帳ワークの様子(参加できなかった方はアーカイブで視聴できます)
今のメンバーでスタートした朝活が
2か月目に入り、
ものすごくよい波動と
それぞれが作ってくれるあたたかい空気感で
平日6時からの30分、朝活を続けています。
毎朝それぞれが自己対話しながら
自分なりに成長を感じられていますし、
この場に運営メンバーとして
関わらせていただいて感謝しています。
春以降、新たに募集をするかもしれませんので
ご興味ある方は
公式LINEに登録しておいてくださいね。
ありがとうございました。