未来フォト・自己表現サポート
上野あきこです。
久しぶりになりました。
朝晩すごく寒くなりましたね。
冬の朝はなかなか布団から出るのが辛い…
という気持ちになるのですが
8月からおうち起業仲間数人で
はじめている「朝活」が
寒さで起きにくい冬の朝も
楽しみに変わるものにしてくれています。
↑朝活運営メンバー打ち合わせにて。偶然みんなワタナベ薫さんの未来手帳を持っていました笑
1日の過ごし方が変容する朝の時間の使い方
なぜ眠い朝でも
楽しいと感じるのでしょうか。
:
それは
自分の内側の変化を体感しているから
だと思います。
・今日1日何して過ごしたんだろう私…
・やらなきゃいけないこと何だったっけ…
・朝もう少しいい感じでスタートしたい
・自然な笑顔で1日をスタートしたい
・ダラダラしたリズムを立て直したい
・今の自分の本心を受け止められるようになりたい
そんな風に感じることありませんか?
朝、家族より少し早起きをし、
シーンと静まり返った家で
zoomを繋ぐ。
起きたまんまの姿
(人によってはメガネやパジャマ笑)で
ゆる〜く「おはよ〜ございま~す」と
優しい笑顔で始まる朝。
瞑想やヨガをそれぞれ5分程度した後、
各々の手帳やノートに
今日1日の理想のタイムスケジュールを
書いていく。
どんな1日を過ごそうか、と
ここで思い描くことで、
その日の過ごし方が
自然と変わってくるのです。
不思議ですね。
その後はボイジャータロットという
カードによる自己対話の時間。
ボイジャータロットは
毎朝変わります。
その時に出たカードをただ素直に感じ、
そのメッセージを自分ごとに当てはめて
解釈して受け取るといいのです。
ちなみに今朝はこんなカードを
仲間の小林朋子さんが
引いてくださいました。
こう言ったほうがいい
こう解釈したほうがいい、
ということはせず
ただ感じ、受け取る。
それが今の自分の内側に眠る
気持ち、願い、想い、感情なので
「あぁそう感じているんだ私」
と受け止め認めてあげる。
まるで自分で自分の頭を撫でてあげるように。
自分のそのままを
なかなか受けとれなくて
こんなんじゃダメ、などと
自分に厳しく(他人にも厳しく😓)生きてきた
過去の私に伝えられるなら、
肩の力を抜いて
もっとフラットになって
本心を受けとめて感じる時間を
大切にすることで
前に進めることもあるよ、と言ってあげたい。
それは自由な働き方に変わり
「自分を大切にしながら人生を生きる」
ということを選んで歩いてきたから
得られた感覚でもあるし、
そこには同じ方向をみて進む
仲間の存在がいつもあったからだと思います。
1人じゃやっぱり続かないのです。
ちなみにボイジャータロットとは…
----------------------------
従来のタロットとは異なり、占いではなく、自らの潜在意識に眠る答えを引き出すツールとして用いられます。(※AI による概要)
----------------------------
だそうです。
ちなみに、朝活はこんな感じでやっています。
↓
朝活のながれ
6:00 zoomにてスタート
◉瞑想/アファメーションなど
↓
◉朝ヨガ
↓
◉手帳ワーク(理想のタイムスケジュール
↓
◉ボイジャータロット
↓
◉シェアタイム(できる人は)
↓
◉感謝のことば
↓
6:30 終了
6:00になるとスタートし
6:30にはキッチリ終わり、
それぞれ自分たちの生活に戻り
1日がスタートします。
私も朝起きたまんま参加しています。
(メガネに寝巻き!笑)
最初有志で数人だったのですが、
今は素敵な方々10数人ほどが
参加してくださっています。
そんな寝起きでみんな集まるから
朝活から出会った仲間も
すっかり家族感が出てきています。
(寝起きすぎて写真が出せないくらい!笑)
私もここでの新しい素敵な仲間と
リアルで会うこともできましたよ!
「なんかもう寝起きから
出会ってるから家族みたいね~♪」
と腹を割って色んなお話ができるなんて
とても価値のある時間です。
朝活運営メンバーの浅野かよこさんと
朝活の効果について語った
インスタコラボライブはこちら♪
参考にしてみてね!
お知らせ
これまで無料だったこの朝活は
2025年1月より有料となります。
【朝活90日チャレンジ】として
新年と共にあらためてスタートします!
朝活期間:2025年1月6日(月)〜3月31日(月)まで
現在運営チームで詳細を詰め、
12月19日(木)より募集開始します。
LINE公式より優先的に募集をいたしますので