植え替え | 晴耕雨読で

晴耕雨読で

毎日営業フォロー申請があるので、すべて拒否にしました。時々読み返して加筆してます。


植え直し。




シクラメンの種

スリット待機の苗のカーネーションをシクラメンを抜いた場所に寄せ植えに。
端に寄せて何かもう一つ植えたかったけど、カーネーションは大きくなるだろうからやめた。
後ろから見るので、スペースは気にならんけどw
カーネーション、よく見たら小さな蕾はあったけど、中が空洞っぽい。
また秋に咲いてくれるといいな。
空きスペースに何か可愛い置物を置くかな。

植え替えの時など、手袋はしない。
土を触りたいから。なんか癒されるやん??
虫とかたまに触っちゃうけど。
花がらつみの時とか「なめっく」とか最悪。

オステオもスリット待機鉢から寄せ植えに。
蕾に青虫が!
食べられててもう咲かない。
残念。
ピンセットで取って、土とか葉っぱとかとゴミ箱へ。
オステオも、もう蕾がないから終わりかな。

園芸をやるとありとあらゆる虫が来るw
今回植え替えた時は黄金虫の幼虫は居なくて良かったが。


ダイソーで鉢を置く台を買ってきて、高低差を出そうかな。
と思いつつ、買わずに。昨日も行ったのにw

あとは

白ビオラのハンギングにパセリ。

ビオラの寄せ植えにペチュニアとシルバーリーフ3種を合わせるかな。
ヘリクリサム・ペティオラレをヒューケラとビオラの寄せ植えから抜いて待機させてる。
背が高くなるばかりで、横にあまり広がらないw


ラベンダーの寄せ植えのビオラを処分して、
寄せ植えてるシルバーリーフのプラチーナをペチュニアに移動か。



花ばっかりより、花は少しが好き。