付録として、博多への往復の道のりを記します。
新横浜駅は、新幹線開業60周年ムードでした。
新横浜 8:51 → ひかり635号 →新大阪 11:27着 N700系
停車駅 豊橋 名古屋 岐阜羽島 米原 京都 新大阪
名古屋からは各駅に停まります。
新大阪までは、年に何度か乗車するので見慣れた車窓風景です。
平塚市にある「日向岡住宅」
富士川鉄橋
途中、先行する 「のぞみ」が急病人の救護のために浜松で臨時停車しました。
10分ほど遅れています。
名古屋
旧三洋電機岐阜事業所に建つ太陽光発電施設「ソーラーアーク」
前々から気になっていましたが、撮影しそこなっていました。
以前は三洋電機を吸収したPanasonicのロゴがありましたが今は撤去されています。
先行の「のぞみ」の浜松臨時停車のために列車が遅延しているため、米原から敦賀行きの特急しらさぎ5号へ乗り換え客がいないか車掌が巡回していました。
乗り換え客に対して、しらさぎ号を5分ほど、待たせるので階段付近の車両にあらかじめ移動するよう案内していました。
伊吹山
京都
10分遅れは、7分遅れぐらいに縮まりました。
次に乗る列車への新大阪での本来の乗り換え時間が10分
後続列車も全般に遅れているので、その列車の新大阪発車も遅れるとのことでした。
念のため、新大阪に到着する前に階段に近い車両に移りました。
24番ホームに到着、階段を降りてまた昇り、20番ホームにたどり着きました。
発車時刻ですが、まだ清掃中でドアが開いていませんでした。
博多からの「こだま842号」は定刻では11時25分着 折り返し発車までは12分、
到着が少し遅れたのでしょう。
新大阪 11:37 → こだま849号 → 岡山 12:43着 500系 ハローキティ新幹線
7分ほど遅れて発車しました。
浜松での「のぞみ」の臨時停車の影響で後続列車も遅れを持って運転しており発車順序を保って発車しました。
6号車の指定席 元グリーン車なのでゆったりしています。
2号車KAWAII! ROOMは自由席です。
8号車のお子様用運転台
1号車HELLO! PLAZAは、大変混雑していたので撮影はあきらめました。
岡山に到着
博多に向かって発車していく、ハローキティ新幹線を見送りました。
岡山の路面電車
岡山で1時間強の列車待ちになります。
博多まで5枚の切符を使います。
新横浜→博多の特急券で3つの列車を指定しており改札外に出ることができません。
乗車券 特急券は、ジパング割引で3割引です。
乗車券は往復で買ったほうがさらに往復割引で安くなるのですが、帰りは飛行機で帰るかも知れないので敢えて片道で買いました。
岡山 13:50発 → こだま851号 → 博多 16:51着 500系
岡山始発の博多行き 入線
自由席
指定席
6号車 指定席 元グリーン車なのでゆったりしています。
もちろんこの車両を予約しました。
岡山駅で買った弁当
福山城
車体の形状がよくわかります。
三原市芸術文化センター ポポロ
東広島 新大阪行きの こだま854号とすれ違いました。
広島駅手前の二葉山平和塔
新岩国で、700系レールスターの「こだま856号」とすれ違いました。
徳山を過ぎてすぐ。 清酒 白牡丹 の看板
博多に着きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つの新幹線乗り継ぎでの博多行きは、この前の年、2023年12月にも実行しています。
その時の記事です。