人形町お惣菜買い物さんぽ1♪♪♪(小網神社) | aloha-umekoroが行く♪♪♪

aloha-umekoroが行く♪♪♪

ブログの説明を入力します。

2016年のお正月に『日本橋七福神巡り』でお詣りに行った小網神社。

8年ぶりにお詣りに行きました。

ゲッターズ飯田さんが東京の最強スポットとして紹介したとかで、現在ものすごい参拝者数らしく、今年3月15日に天赦日、一粒万倍日、寅の日が重なる今年最強の日の参拝者の多さをニュースでも取り上げていたぐらいの神社です。







この日も平日にもかかわらず、参拝者は多いという印象でした。

私はお詣りする予定は全くなかったのですが、なんとなく神社に呼ばれて行ったといった不思議な感覚です。











御祭神には「倉稲魂神(うがのみたまのかみ)」「市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)」「福禄寿(ふくろくじゅ)」を祀っています。



⭐︎東京大空襲で社殿や境内が被害を受けずに無事だった

⭐︎第二次世界大戦で神社のお守りを身に着けた兵士が無事に生還した

⭐︎関東大震災で御神体を持って非難した「新大橋」には被害がなく、一緒に非難した人々も助かった


という歴史的な事実として話が残されてることもあって、小網神社は主に強運厄除けの神社としても有名です。







参拝者が皆撫でていた福禄寿は主に長寿、健康、幸福、金運、人徳などを授けてくれる神様です。

私も撫でくりまわしてきました(笑)

ピカピカ✨です。







「銭洗い弁天の井」では市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)」が祀られています。

ここで金銭を洗ってから財布に納めると金運が上がると言われています。

この時、お財布には小銭が100円玉が2枚の200円💦

その200円を洗い、お財布に納めましたよ。

何せ、現在離職中ですからね。

お金は出る一方です(笑)



そして、お詣りするつもりがなかったので御朱印帳を持っていっていなかったのですが、書き置きみたいだったので、いただきました。







それにしても、なんか不思議。

人形町にお惣菜買いに来ただけなのに、なんとなく歩いていたら、小網神社の前にいたのですから・・・

神様に呼ばれた?



2024.5.17