春休み・・・野球部のお兄ちゃんは毎日のように部活だったので、春休み最後の日に

家族4人でお出掛けしました。

・・・と、言っても何の予定も計画もなくsei

4月7日はお兄ちゃんの誕生日ケーキだったので、まずはプレゼントを買いに。

お昼は子供たちが好きなMcDonaldマクドナルドでランチをして、デザートは今まで行きたくても

なかなか行けなかった飯田牧場牛へ行って来ました行く

 

 

飯田牧場は「日本一小さい牧場」だそうです。

民家の入り口を入ると(うっかりすると通り過ぎてしまいそう)、ミルクハウスと言う名の

直売店が見えてきました。

先にアイスの代金をレジで払って、アイスケースの所で注文します。

私たちは閉店40分前くらいの夕方に行った為か、残ってたアイスのフレーバーは

「ミルク」「きなこ」「ごま」「クリームチーズ」の4種類のみ。

遅めのランチの後だったのでお腹いっぱい~汗なので、お兄ちゃんはシングル、

パパ・ママ・ぱっつんでダブル1個を注文しました。

飯田牧場って言うけど牛いないなぁ・・・と思ったら、お店の裏手に牛さんたち、いましたハート6

 

 

ゴマとミルクのダブルですアイス

牛さんたちを眺めながらいただきまーーーす音符

 

 

結構、牛さんたちがじーーーーっと見てくるので、何だか気まずい汗

牛を見ながら・・・と言うよりは、牛に見られながら食べたって感じかな!?

「アイス美味しいですよ~汗顏」なんて牛さんに話しかけてみたり・・・sei

 

 

時々モォーーーーーーと鳴く牛さんにビビるぱっつん眼。眼。

 

 

夕方で少し肌寒かったけど、濃厚で美味しかったですハート6

今度はsei暑----い夏に来たいものです。

 

ちなみにこの飯田牧場は藤沢市西俣野にありますようしうしうし

 

サクラ4月3日、近所のしだれ桜がようやく見頃になってきました。

いつもなら4月には満開もしくは散り始めてるのですが、今年はとくに遅咲き。

 

 

ここのしだれ桜は、1本だけなのですが、とにかく色がキレイなピンク色で

毎年ここへ来るのが楽しみなんです。

 

 

ぱっつんともツーショットブリオシュに挑戦☆キラキラ まだまだ、桜は楽しめそうですね桜

 

 

そうそう、昨日は祝結婚(式)記念日でした。

入籍した日と式を挙げた日が違うので、毎年2回の結婚記念日があるんです。

年々忘れられてゆく!?結婚式記念日だったのですが、今年は珍しく!?パパが

ケーキを買って来てくれました。

私は私で「パパはきっとケーキ、買って来ないよなぁ・・・」と思って、シュークリーム

を買って来てたので、ダブっちゃったけどねsao☆

 

 

あれからもう丸6年なのねぇ・・・早いわ。

いつまでも仲良し夫婦でいたいものですハート

 

 

 

今年の桜は本当に遅いですね*さくら*

 

 

近所で一番早く咲く、このしだれ桜がようやく開花しました。

 

 

 

早く満開になぁれーーーサクラ

ってか、早く暖かくなってくださいなsei

 

あっと言う間に年少さんも終わり。終業式ですサクラ

 

ぱっつんもこの一年でずいぶん成長しました。

入園するまでは、公園で会うお友達くらいしか交流もなく、突然知らないお友達の

中に入り、親もいない場所で、子供ながらにまわりを観察していたようで、初めは

幼稚園で一人で遊ぶことが多かったぱっつん。

それでも、一度も「幼稚園行きたくないーーー」って駄々をこねることもなく、

むしろ幼稚園へ行くのは自分の使命!?と感じてるのか、バスの時間になると出掛ける

準備をしてくれました。慣れてくると、たくさんのお友達とも仲良く遊ぶようになり、

幼稚園でのことなどを色々お話してくれました。

そして一人で出来ることもたくさん増えて、ママは大助かりsei

 

 

終業式では、年中さんのクラス発表も行われ、ぱっつんはすずらん「すずらん組」になりました。

仲良しのお友達と離れてしまって残念・・・泣

新しいクラス、新しい担任の先生になっても、いままで通りのぱっつんでいてくれると

いいなぁっと思ってます。新しい環境って大人でも疲れるもんね。

 

 

ぱっつんは、年少さんの担任の先生のことがハート8大好きでした。

この先生だったから、ぱっつんが毎日元気に幼稚園に行ってくれたと言っても

過言ではないかも。いつもやさしく、ぱっつんたちと接してくれました。

保護者を前に、先生から最後のお話。

先生は年少さんを受け持つのは初めてだったそうで、不安もいっぱいだった

そうだけど、良い子供たちに恵まれて楽しい一年でした・・・と、涙ながらに

語ってくれて、こちらまで目がウルウル・・・sei

 

 

「帰る時に、後ろの壁に貼ってある子供たちの作品を取って、持ち帰って

ください」と先生。画びょうを取って、作品を手にすると、なんとその作品の

裏側に先生からのサプライズなメッセージが書かれてました。

こうした先生の心配りが私も大好きでした。

 

 

そして帰り際に、同じ園バスの仲良しさんと先生とで記念写真ブリオシュに挑戦☆キラキラ

 

 

年少さんが終わって思うこと。

この幼稚園を選んで本当に良かったなぁとマッカチン

 

 

*さくら*3月17日は年長さんとの過ごせる最後の日でした。

しかし・・・ぱっつん、前の晩から熱を出してしまい、泣く泣くお休みしました病院

なので年長さんと最後の通園も出来ず・・・sao☆

最後に通園バスの同じバス停の子たち全員で記念写真撮ろうね~なんて

言ってたので、帰りのバスの時間に合わせて、熱も少し落ち着いたので、

写真のためにぱっつんに制服を着させて、みんなに会いに行って来ました。

やじるし一人だけ私服じゃ記念写真の意味ないしねぇ・・・ってことでsei

同じバス停の子は全部で7人。2人が卒園していなくなってしまいます

さみしいなぁ・・・seiseisei

 

 

ぱっつんの幼稚園では、年長さんと年少さんがペアになって、1年間、色々と

年長さんがお世話をしてくれます。

このペアは幼稚園側が決めるので、誰になるかは選べないんですが、

たまたま知り合いの女の子りぼん(Sちゃん)がぱっつんの担当になってくれたので、

とてもラッキーでした。

初めての幼稚園で子供ながらに何かと不安だったろうけど、Sちゃんのおかげで

私も少し安心したものでした。

前日に熱がありながらも、Sちゃんのために書いたお手紙。それと感謝のプレゼント。

ぱっつんにママ「お手紙になんて書こうかねぇ~」と聞くと、

息子「だいすきだよ」って書くだって ・・・大胆な・・・眼。

 

年長さんがいなくなると言うことは、ぱっつんももうすぐ年中さんになるってことで・・・

1年間、本当にあっと言う間でした汗

Sちゃん、1年間ありがとう。小学校に行っても仲良くしてねハート

 

 

 

今日は年少さん、キャラ弁最後のお弁当でした。

今日はお世話になった年長さんたちとも一緒に食べるらしく、ぱっつんは

前日からとても楽しみにしてたみたい音符

息子「きょうは、はっけいじま(八景島シーパラダイス)でかったコップにしてね」だって笑

キャラ弁を作る気力!?は朝からないので、メッセージを書いてお弁当に忍ばせましたkonatu

担任の先生いわく、ぱっつんは入園当初はお弁当を食べるのも時間が掛かり、

全部食べるのも大変だったけど、いつの間にやら、毎日お弁当を完食して、

帰宅後に空っぽになったお弁当箱を自慢げに見せてくれます。

いつも残さず食べてくれてありがとう、ぱっつんハート

 

 

幼稚園から帰ってくると、花粉ガード用のメガネを見つけて掛けてみるぱっつん。

自転車に乗る時、目がかゆくて仕方ないので、ダイソーで買ったものの・・・

ほとんど効果なし。まぁ・・・100円だもんね↓

ぱっつんのおもちゃになりましたとさ・・・かお

 

 

 

 

 

4月には中学二年生になるお兄ちゃん。

反抗期・・・ついに来たかな・・・って感じです。

4日前、学校から帰ってくるなり超不機嫌な様子で、物に当たり散らしてたり。

ママ「そんなにイライラしないのーーー」と言ってみるも無視・・・汗

3日前も帰宅するなり不機嫌で、パパの問いかけにも無視・・・汗

2日前はおはようの挨拶も私が言うまで言わず、そしてやっぱり不機嫌。

あぁ・・・ついに来たのかな、反抗期。

それにしても突然過ぎ汗

でもこれも成長には欠かせない心の成長だもんね。

温かく見守っていきたいと思いますハート

 

毎年のことながら、我が家には女の子がいないので「ひなまつり」はあまり

関係ないけど、一応ひなまつりのお祝いをしています。

今年はぱっつんも幼稚園に入り、幼稚園でもひなまつりのことを色々と

教えてくれたり、おひなさまの作品も作って持って帰ってきました。

おひなさまもお内裏さまもニッコリ顔でかわいいハート☆

 

 

幼稚園からかわいい箱ひなまつりに入ったあられももらって帰ってきました。

 

 

夕飯は毎年のことながら、実家の母がちらし寿司ちらし寿司を作ってくれました。

母にしてみたら、何歳になっても娘は娘・・・みたい笑

 

 

そして今年は珍しくパパがひなまつりのお祝いでケーキを買ってきてくれました。

(一応、私も女の子としてみてくれてるのかな!?!?

シャトレーゼのケーキだけど、かわいいハート

 

 

ごちそうさまでした~恋するパンダ

 

ケーキ2月18日は母の誕生日でした。

いつもならお花やバッグなどのプレゼントをしてたけど、今年は実用的な

ものがいいかなぁと思い、加湿器をプレゼントしました。

ただ・・・買いに行ったものの、ピークのシーズンが終わろうとしてるので

売れ残りのものや展示品限りのものばかり・・・汗

ホームセンターや家電量販店などいくつもくるま。R行く走り回って、ようやく気に入った物

をゲット出来ました。(それでもかなり妥協したけどねかお

 

ケーキ苺ケーキも買って、ぱっつんとお祝いに行きました。

加湿器も思いのほか喜んでくれて、探しまくった甲斐がありましたぐぅ~。

 

 

ぱっつんが20歳になるまでは生きていたいなぁと言う母。

いつまでも元気で長生きしてねマッカチン

 

寒川神社の初詣の帰りに、少し寄り道して平塚総合公園へやって来ました。

ネットで調べたら、寒川神社からそれほど遠くない距離だったので、前回の

リベンジ(ふれあい動物園がお休みでした・・・)も果たすべく・・・ねsei

 

前回の様子はこちら クリック 平塚市総合公園へ

 

 

良かったぁ~この日は開いてましたおんぷ

 

 

ふれあい動物園には「ふれあいコーナー」もあって、にわとりやモルモット、

ハツカネズミなどに触ることが出来ます。

ハツカネズミに触りたいけど、ビビりのぱっつんsao☆

 

 

ひつじや豚、犬などもいました。

家から野菜にんじんなどを持参して、ここの動物たちに餌やりも出来るみたい。

知ってたら持ってきたのになぁーーー残念泣

 

 

でもビビりなぱっつんは・・・この通りsei

中に入りたくないみたい・・・笑

 

 

他にもポニーに1回100円で乗れるみたいで、ぱっつんも乗せたかったけど

断固拒否汗 どうやら、その先に見えた遊具で早く遊びたかったみたい。

 

 

 

「わんぱくひろば」は祝日ってこともあって、たくさんの親子連れで賑わって

ました。

 

 

ぱっつんもこの通り大はしゃぎマッカチン

 

 

土に埋もれてるリスさんが気になりましたが・・・まっくろくろすけ

 

 

わんぱくひろばでたくさん遊んでスタミナ切れになってきたようなので、

園内の日本庭園へちょこっとお邪魔して帰ることに。

 

 

 

めじろを発見びっくり

 

 

しだれ桜ならぬ、しだれ梅も満開でしたケンちゃんの梅

 

 

春が待ち遠しいです*さくら**さくら**さくら*