初日の出 富士山旅行2日目の続きです。


悪天候ではあったけど、富士山旅行2日目を満喫してホテルに戻って来ました。

部屋に戻ってコーヒーを飲んで一息ついて、またお出掛けです行く


向かった先は富士山駅。(1日目も来たんだけどね・・・笑

入場券だけを買ってホームへ急ぎます汗



目的はコレこれ↓これ↓これ↓

1日3本ほど運行されている「トーマスランド号」トーマス



ホームに着くなりトーマスランド号がホームに入って来たので、ギリギリセーフsei




この電車に乗るのが目的ではなく、あくまで見るだけsei

到着から出発時間まで3~4分ほどあるので、その間だけでも楽しもうと言う私たち家族・・・。

まぁ。。。ぱっつんがトーマスランド号を見たら喜ぶかなって言う親バカですが笑

電車内にはこんな子供用の運転席があったり、(しかも帽子も用意されてます)



電車内、一面トーマスで、



ぱっつんもこの通り、笑顔ハート



天井もトーマス、


ドアもトーマス、




窓のスクリーンまでトーマスびっくり




そしてあまり見ない光景まで・・・。

電車内に自動販売機って何だか珍しい。。。

どうせなら、自動販売機もトーマスにして欲しかったなぁ~なんてね。



こんな席もありました。





限られた時間内で慌ただしく電車を見て回って、そろそろ出発時間が迫ってきたので、

運転席で遊んでるぱっつんを連れて下車しました。



どうせなら一駅だけでも乗せてあげたかったんだけどね汗





ぱっつんも名残り惜しいのか、発車メロディが流れ出すとホームを走りだしました行く



「あぁ・・・行っちゃったぁ・・・」って感じかな、ぱっつんは笑



電車が行ってしまったので、改めてホーム内を見学♪

富士山駅は終点ではないのに、行き止まりのホームなんですね。



数年前に「富士吉田駅」から「富士山駅」に改名されたせいか、ホーム内も新しい感じです。





ホーム側から見た改札口コチラ




切符売り場横の窓口コチラ



世界遺産にも登録された富士山に一番近い駅だと言うのに、以外にも静かぁーーーーな駅でした。



続く・・・ こちら 富士山駅でたいやき ~富士山旅行~

順調にみえたトイレトレーニングですが、やっぱり・・・と言うか、スムーズに行かないものですsei

補助トイレで出来るようになって、おむつの代わりにパンツ+パッドも使っていたのですが、

ある日、パッドの付け方を間違えてしまったんです汗

全く記憶にないんですが、テープの面を肌にしていたようで・・・。

当然、反対に付けてしまってるので、テープがお尻やおちんちんにくっつきます・・・。

ぱっつんが「イタイ!」って言うので、パンツの中を覗いてびっくり・・・って感じでしたsao☆



それからのぱっつん、頑なにパッドもパンツも拒否する毎日・・・。ごめんよぉ・・・。

またおむつ生活に戻ってしまいました。


それから何度もママ「パンツはいてみようかぁ~」と声を掛けても拒否泣く

ぱっつんの大好きな仮面ライダーのパンツも新たに購入しての誘導作戦!

でもある日、ちょっとパンツをはいてくれる気になったので、パンツをはくところから

ぱっつんに任せて、私は遠くから見ていると・・・


あれ・・・



なんか変・・・



パンツをはいてくれたけど、その上にオムツをはくと言う・・・笑

同じはくならオムツの上にはいて~~~って心の中で思いつつ、数十分後にはおしっこで

オムツもパンツも濡れると言う始末。

そしてまたパンツがびちょびちょになって、パンツをはきたがらなくなると言う悪循環あせ


気長にトイレトレーニング、頑張ろうねおいしい

初日の出 富士山旅行2日目の続きです。


富岳風穴の次に向かったのは、国指定天然記念物の西湖コウモリ穴ですコウモリ1

富士山麓の溶岩洞穴の中では最大の規模だそうで、平成10年4月から一般公開されているって

言うから、ここ最近なのね。



洞窟まで、またこんな林道を歩いていきます。



入り口でヘルメットを渡されました。洞窟内は危険な雰囲気なのか!?

ちなみに、ぱっつん用のヘルメットはなく・・・汗



入り口に到着行く

今回も洞窟内へ入るのに、泣きながら抵抗したぱっつん。

数分間の押し問答の末、なんとか中に連れて行けましたsei


中はこんな感じ。

やっぱりぱっつんは怖くて、パパに抱っこされてますが笑



中には天上がこんなに低い所もあって、大人が腰をかがめてやっと通れる感じ。


だから大人はヘルメットが必要なのかな!?



奥のコウモリ穴に到着。

冬眠の場所としてここに生息してたそうだけど、周辺環境の開発や無差別な立ち入りによって、

一時は絶滅寸前にしくしく 、今では洞穴奥にコウモリの保護区域を設定したため、毎年少しずつ

コウモリの数が増えて来てるんだって。


なので、この付近ではお静かに・・・とのこと。

洞窟内で暗いものの、この時間は日中。コウモリは寝てるのかな!?

まぁ、今コウモリの大群が出て来られても困りますが・・・sao☆


中は結構広いので、記念撮影も出来ましたブリオシュに挑戦☆キラキラ


縄状溶岩です。







富岳風穴よりは見ごたえがあって楽しめた気がします音符



外へ出るなり大人用のヘルメットをかぶるぱっつん。

「ぼくのヘルメット、ないのーーー」的な感じだったしね笑


受付まで戻り、ヘルメットを返した後は、すぐ横のギャラリーへ行く



コウモリづくしです。コウモリつながりで、バットマンまでバットマン


平成18年に造られたそうなので、館内はとてもキレイです。



バットマン好きなぱっつんにとって、思わぬ好スポットになりましたハート☆


これで2日目の洞窟ツアーはおしまい。

悪天候ではあったけど、洞窟内はお天気を気にせず楽しめたので良かったです。

そして早いものでもう夕方近くになったので、ホテルに戻ります行く行く


続く・・・ こちら 富士山駅でトーマスランド号 ~富士山旅行~

初日の出 富士山旅行2日目の続きです。


道の駅なるさわで昼食を済ませた後は、富岳風穴へ向かいました行く

ここは鳴沢氷穴とは違い、なだらかな横穴の洞窟なので、ぱっつんでも行けそうですぐぅ~。



でも・・・駐車場に車を停めた頃から、雨が本降りになってきました雨sao☆



風穴の入り口まで、木々の中を少し歩いていきます。



ところどころに、こんなスポットも。



入り口に到着sei



ここも氷穴同様、国の天然記念物になっています。



急な階段を下りて行くと、じわじわ・・・っと涼しくなっていきます。






階段を下りると、突然こんなものを発見。一応、お参り鳥居



中へ入ると、かなりひんやりしてます寒い

でも夏の終わりのせいか、氷もだいぶ溶けちゃってます。



この通り・・・しくしく

夏前だったら、もっとキレイな氷の壁や氷柱が見れるそうです。



氷が溶けているせいか、足場もびちょびちょで、頭上からも水がポタポタ・・・汗



洞窟の終点まで行くと、昔、蚕の卵を保存していた貯蔵庫がありました。








そしてUターンして戻り、もうすぐ出口ってところで、だんなさんが頭上の岩に頭をゴツンびっくり



相当痛そうでした・・・。


ちなみに・・・洞窟内は暗いので、ぱっつんは常に抱っこ状態汗

洞窟内に入るのにもかなり抵抗してたし・・・。

小さい子には、ちょっと怖いかも知れませんね。(さきほどの道の駅の恐竜の後だったから余計に!?



続く・・・




今日、ぱっつんの入園願書を頂きに幼稚園へ行って来ました。

初めてのことなので、願書をもらいに行く服装はどんなのがいいの??とか悩むところ。

そこで近所の先輩ママたちの意見がとても参考になる今日この頃。


願書を手にすると、いよいよだぁーーーーって実感がわいてきますが、

ちょっとさびしい気持ちもあったりして・・・しくしく来年からぱっつんと過ごす時間が減っちゃうもんねsao☆


入園までの数カ月、ぱっつんとの時間をもっともっと大切に過ごしたいですハート

10月10日はお兄ちゃんの小学校最後の運動会でした。

修学旅行もあったので、忙しい中、一生懸命本番に向けて練習していたとのこと。

当日は早起きしてお弁当作りお弁当

分かりにくいけど、ハンバーグにケチャップで「白ガンバレ」と書いてみました笑

お兄ちゃんが食べる時まで残ってるといいんだけどね汗



学校到着行く

お兄ちゃんが出る競技に間に合うように出てきたつもりだったけど、着いたらちょうど

6年生の騎馬戦が終わったとこでした汗



午後はお兄ちゃんの出る競技が盛りだくさん♪

まずは徒競争。残念ながら1位にはなれなかったけど、今年は2位びっくり

次に組体操。これは6年生にとっては見せ場ですよね。



ただただ見守るばかりです・・・。



最後のタワーは立派でした!!



そして今年はリレーの選手にも選ばれたお兄ちゃん。

パパ曰く、「やっぱりパパの子だなぁ・・・♪」だって笑

パパも昔は足が速くて、毎年リレーの選手に選ばれていたそうな・・・。

残念ながらリレーも1位は取れなかったけど、お兄ちゃんもなかなか早かったぞびっくり


さて勝敗は・・・と言うと、お兄ちゃんの白組の負けでしたしくしく

結果は負けだけど、みんなよく頑張ったよびっくり



「今年は絶対勝ちたいんだ」って言ってたお兄ちゃんだったので、さぞかしガッカリしてるのかと

思いきや、帰って来るなり「散髪に行ってくる!」だってsei


こうやって一つ一つの行事が終わる度に、卒業へのカウントダウンが始まってるので、

なんだか切なくなります。残りの小学校生活もたくさんの友達と満喫して欲しいものです。



富士山 富士山旅行2日目の続きです。前回の更新からだいぶ経ってしまいましたが汗


カチカチ山ロープウェイを後にして向かった先は天然記念物の鳴沢氷穴行く

溶岩洞窟で、洞内の平均気温は3度とかなり涼しそう寒

タテ穴型の洞窟で、階段の上り下りなど、小さい子を連れて入るのはキツイかなぁ・・・と

心配してたけど、鳴沢氷穴に着くころにはぱっつんは夢の中へZZZ




ならば私とぱっつんは車中でお留守番。パパとお兄ちゃんで行ってもらいました。

と言うことで、残念ながら鳴沢氷穴の写真はありません・・・すみません汗



あまり見ごたえ!?のある所ではなかったようで、早々に戻ってきた二人汗

次に行く、富岳風穴がちょっと心配になるけど、その前に腹ごしらえお雑煮

途中にある道の駅なるさわへ寄ってみました。


パパは1日20食限定の鳴沢菜ごはんセット(600円)を注文。

郷土料理のせんどそばと鳴沢菜の混ぜご飯がセットになっています。


私は普通に天ぷらうどん(450円)を注文。



ぱっつんと半分こしましたハート☆



これ↓ これは名物のビスケットの天ぷら(100円)。


ビスケットを天ぷらで揚げてるだけなんだけど、なかなかの美味GOOD。



昼食を済ませて、せっかくなので敷地内にある「鉱山ミュージアム富士山博物館」へ行く

しかも入場無料です。



鉱山ミュージアムって言うだけあって、入り口周辺にはたくさんの大きな石があったり。





館内には大きなスーパーボールのガチャガチャもガチャガチャ



博物館の入り口へ入ろうとすると、中から何かのうめき声sei



巨大な恐竜がいましたよガオー

暗い上に、想像以上に大きな恐竜、そしてうめき声・・・そりゃ子供は怖いよねぇしくしく

ここを通って地下に行けるのに、この恐竜にビビって前に進めず、ぱっつんは大泣きakn

なんとかなだめたりするものの、頑なに拒むので、手前にあったエレベーターでぱっつんを

抱えて猛ダッシュで乗りこみました笑




地下はこんな感じ これ↓



1階に戻ってくると、こんなパワーストーンを発見ハート☆



願いがかなうんだって♪ ぱっつんは何をお願いしたのかな笑



さて、次は富岳風穴に向かいます行く


続く・・・ こちら 富岳風穴  ~富士山旅行~

10月8日はぱっつんの3歳のお誕生日でした。(お誕生日のお話は、またの機会に・・・)


誕生日当日も少し鼻水が出て、咳もしてたのですが、予定通り、お誕生日パーティーを

してしまいました。 でもね・・・やっぱり翌日・・・熱が出てしまい、病院へ行く

それほど熱は高くはないけど、咳がひどくなってしまって、かわいそうなのでsao☆

おそらく風邪みたいです。喉が少し赤いみたい。お薬ももらってひとまず安心です。



でもねぇ・・・昼寝から起きると、昨日もらったばかりのおもちゃで遊びだしちゃうsao☆

咳もコンコンしてるし、出来ればおとなーーーーーしくしてて欲しいとこだけど、

「変身びっくりって大声出して、暴れてしまう・・・子供だから仕方ないsei



まぁ、それだけ元気でいるんだから、心配ないかな笑



明日はお兄ちゃんの運動会もあるし・・・早く風邪が治りますように・・・病院


10月からゴースト仮面ライダーゴーストと言う新番組が始まりましたが、前作の仮面ライダードライブに

放送終了の2~3話前くらいからハマってしまったぱっつん汗

お誕生日プレゼントを買うのにトイザらスへ行ってみるも、すっかり仮面ライダーゴーストに

様変わりしてしまった店内・・・ゴーストドライブの商品が消えてましたドライブ


それでも「かめんらいだーどらいぶのべるとがほしいぃーーーーーびっくり」と言うぱっつん。

さて困った・・・ってことで、楽天で探してみると・・・


放送終了したために、仮面ライダードライブの商品が安いこと、安いことsei

変身ベルト+その他いろいろ付いて送料込みでなんと4000円ちょいびっくり

変身ベルト1個分のお値段より安いような・・・。もちろん購入しました。


これ↓ 数日後、大きな段ボールが届きましたよsao☆



中身がこれこれ↓ 男の子の憧れ!?変身ベルトキラキラ



こんなおまけまで付いてました笑



仮面ライダードライブは放送終了してしまったけど、仮面ライダーシリーズは毎回1話から最終回まで

パパが録画してくれているので、それを1話から観ながら、ぱっつんの仮面ライダーブームに

付きあっていこうと思いますsei 仮面ライダーゴーストも観つつねゴースト


プレゼント、喜んでくれるかなぁ♪楽しみです♪



9月23日に突然トイレでおしっこが出来るようになったぱっつんのその後は・・・



午前中は私が家事で忙しくしてるせいもあって、その間ぱっつんは一人で遊んでてくれてて

トイレも行かずにおむつでおしっこをしてしまうことが多いかな・・・汗

ママ 「おトイレは?行く?」と声を掛ければ「いくぅ~」って返事はしてくれるんだけど、

私も家事の方を優先してしまって、なかなか声も掛けれずsei

でもお昼ごろから寝るまでは、ぱっつんの方からも「トイレ!」って教えてくれるようになりました。

初めの頃は、便座に座ってもおしっこが出るまでにちょっと時間が掛かったけど、

最近は自分のタイミングでトイレに行くことが多いので、便座に座るとすぐにおしっこが出るように。



我が家のおトイレはとても狭いので、上 アップ うれしいこのアンパンマンの補助トイレに

座りにくそうだったので、トイレでおしっこが出来るようになって4日目に西松屋で購入これ↓ 

700円もしなかったかな。

ちなみに・・・アンパンマンの補助トイレはお兄ちゃんが使っていたもの。

プーさんの便座も買ったその夜から試したら、すんなり出来たので良かったですぐぅ~。



そしてトイレデビューから1週間後には、こんなものを使い始めましたこれ↓

今持っているパンツに付けるだけのパッドです。

嫌がるかなぁ・・・と思ったけど、お気に入りのパンツもはけるので嬉しいみたい。

なので、家にいる間はパンツ+パッドでいることが多くなってきました。

外出時や寝る時はまだまだおむつだけどね汗



おむつの減りは少なくなったけど、パッドがおしっこ1~2回でわりとすぐにびちょびちょに

なってしまうため、パンツを洗う回数は増えたり・・・汗 1日何枚洗ってることやら汗

それでも少しずつ成長しているぱっつんを見てると、親としては嬉しくなりますハート☆