昨日はハロウィンと言うことで、我が家もちょっとだけハロウィン気分を味わいましたハロウィン

買い物に行った際に、ミスタードーナツでハロウィンのドーナツを見つけたのでみんなで食べ・・・



夕飯はマカロニグラタンを作ることにして、飾りに少しだけハロウィンを取り入れましたハロウィン

果物ナイフで地味ーーーーーな作業。

でも子供たちが喜ぶ顔を想像すると、ついつい頑張っちゃうガッツ 以外と楽しい作業でした♪



それをグラタンに乗せてオーブンで焼いたら・・・人参チップスみたいになっちゃいました汗

まぁ・・・気分だけでもね笑 ってか、センスのないトッピング汗



椅子に座るなり、夕飯を覗きこむぱっつん。



グラタンがあまりにも不出来だったので、ご飯も海苔でデコってみました。



案の定、ぱっつんは大喜びで、ハロウィンの夕飯を楽しんでくれましたハート



年々ハロウィン加熱してる日本ですが、本来、子供が楽しむべきイベントなのに、

そもそものハロウィン意味も知らずに、大人たちが仮装して楽しんでる今日この頃・・・。

別に悪いとは言わないけど、楽しんだ後の始末だけはちゃんとしてもらいたいですね。

ゴミは持ち帰りましょう・・・ゴミ


ハッピーハロウィンhelloween3でした。

9月から新学期が始まり、何だか慌ただしい毎日を送ってます。

秋って何かとイベントが多いもんねぇ行く それプラス、ぱっつんの入園準備汗

夏休みに行った家族旅行の日記すら終わってないのに、今年も残り2カ月びっくり

早い・・・早すぎるぅ・・・。



夜も、ぱっつんを寝かすはずが、私も一緒になってそのまま朝まで寝てしまう毎日ですsao☆

家事と育児だけで、仕事もしてないのにねぇ笑 睡魔には勝てません♪


最近ぱっつんがハマっている焼きそばパン上 アップ うれしい

先に中の焼きそばを食べて、後からパンを食べると言う・・・



器用と言うか、何と言うか・・・笑

初日の出 富士山旅行3日目の続きです。

 

山梨県立リニア見学センターの後は、帰路に向かうにはまだ早い時間だし、

お昼ごはんもまだだったし・・・ってことで、富士吉田までまた戻ってきました。

道の駅「富士吉田」です。

 

 

富士吉田と言えば、吉田うどん・・・。ってことで、最後にまた頂くことにしました。

 

 

パパのお昼↓

 

 

お兄ちゃんのお昼↓

 

 

ぱっつんのお昼↓ (お子様うどセット400円)

 

 

ママのお昼↓ 富士山コロッケも注文しました。

 

 

ここの案内図です。

 

 

せっかくなので「富士山レーダードーム館」へ行きました。

 

 

建物に向かう階段の一段一段がなぜか高いので、ぱっつんも登るのが

大変そう汗

 

 

館内です。

ぱっつんとママは入館しないで、お土産屋さんを見たり、外で時間を潰す

ことにしました。(ぱっつんにはまだ難しいかなぁと)

 

 

お土産屋さんにも富士山関係のお土産がいっぱいです。

 

 

 

・・・と、

ぱっつん、立ち止まって何だかいきんでる様子・・・。

近寄ろうとすると、こっち来ないでーーーって言わんばかりの顔。

まさか・・・ここで立ちう○ちですか・・・うんちくん

万引きする子みたいに、周囲をキョロキョロして怪しいけどね汗

お店の方、すみませんでした汗

 

 

すっきりした!?後は、無料のドリンクコーナーがあったので、そこで休憩。

 

 

コップのフチ子さんも発見フチ子さん

 

 

外国人に人気なのでしょうか。ふじフォンめでたい

 

 

結局、3日間とも富士山を見ることは出来なかったけど、初めての家族4人

の旅行は良い思い出になりました。

 

 

子供たちの笑顔が何よりですねハート

 

これにて富士山旅行、完結です。ありがとうございました初日の出

 

初日の出富士山旅行3日目、山梨県立リニア見学センターに来ています。

 

リニアを見た後は、同じ敷地内にある、わくわくやまなし館へ。

 

 

1階にはリニアグッズやお土産が売られてるお店がありました。

 

 

ここでしか買えないリニアグッズ↓

 

 

 

富士山サイダーなども。

 

 

3階には展望室があるので、ここでもリニアが見られます。

リニア館より空いてるのでこっちの方が見やすいかも。

 

 

リニア発見!!桃

・・・と思ったら、止まってる!? 

 

 

そう言えば、駐車場から見学センターへ向かう途中、こんな光景を見たんだっけ↓

今日はリニアの体験乗車だったみたい。

もちろん抽選などで選ばれた人しか乗れません。

 

 

体験乗車会があったおかげで、停車してるリニアも見れたし、

じっくり見ることも出来たので、ラッキーだったのかもぐぅ~。

 

 

リニアをバックに記念写真も撮れたしねおんぷ

 

 

リニアは新幹線の約2倍の速さで山梨ー東京を約20分、東京ー大阪も1時間ほど

で走れるそうで・・・すごいなぁ・・・sei

平成39年(2027年)には、東京都-名古屋市間で営業運転を開始する予定だそうで

あと10数年後には見られるんでしょうかねぇ。楽しみです音符

 

続く・・・ こちら 道の駅 富士吉田 ~富士山旅行⑮~ 富士山旅行最終回です。

 

 

詳しくはこちらのHPをどうぞ↓

 

山梨県立リニア見学センター

 



近所のスーパーで「キリンの飲料4本で1皿プレゼント」で、お皿欲しさについ買ってしまいました汗

マリオ好きなだんなさんが喜ぶかなと思ってねハート☆

喜んでくれたけど、結局ぱっつん用のお皿になりましたとさsei

リニア館3階にあったリニアジオラマは、私的には楽しかったです音符

ジオラマの後ろのモニターと連動して、ジオラマが楽しめます。

 

 

実際ある富士急ハイランドなどもジオラマで再現されてたり、

 

 

河口湖の水陸両用バスも。今まさに湖に入ろうとしてますね!

そのすぐ近くにはネッシー驚き

 

 

大名行列も。

 

 

外人さんたちがたくさん集まって、BBQやらダンスやらで楽しんでる様子。

 

 

ロープウェイも発見↓

 

 

あぁ・・・大変 交通事故がsao☆

 

 

これは・・・露天風呂で撮影中顔文字

 

 

トーマスランド号までトーマス なんとも細かいまっくろくろすけ

 

 

アイドル歌手・・・かな?トシちゃんならぬ、タシちゃん!?

 

 

ソリに乗ったサンタクロースも発見サンタクロース

 

 

ロッククライミング中の人もいたり・・・

 

 

なんと・・・アルプスの少女ハイジもいたーーーー!

ブランコに乗ってます低燃費少女ハイジ

 

 

 

 

ぱっつんも興味深々で見入ってました。

じっくり見てると、色んなジオラマが再現されてるので、面白いかもぐぅ~。

 

 

続く・・・    こちら  わくわくやまなし館 リニア見学センター ~富士山旅行⑭~

 

 

 

 

富士山富士山家族旅行三日目、最終日です。

三日目にしてやっと青空が見えましたお日様

お天気が良いと、この旅籠屋からも富士山が見えるって聞いたけど、

雲が多くて見えませんでした・・・残念泣

 

 

朝ごはんの珈琲 yellowコーヒーとパンです。

 

 

ぱっつんはジュースオレンジジュース。

お疲れなのか、目が腫れぼったい・・・sei

 

 

名残惜しいけど、旅籠屋をチェックアウトして、向かった先は・・・

山梨県立リニア見学センターびっくり

旅籠屋から車で30分ほどで到着しました。

 

 

まわりは田んぼばかりの田舎です。

 

 

ここならお兄ちゃんもぱっつんも、そしてパパも!?楽しめそうなので、

三日目のプランに選びました。

 

 

駐車場から見学センターへ向かう道。

ちょっと近代的な感じでワクっとします音符

 

 

記念撮影スポットがあったので、とりあえず記念撮影ブリオシュに挑戦☆キラキラ

 

 

リニア館にやってきました。

 

 

入り口を入るなり、リニアがお出迎えです。

2003年に最高速度581kmを記録した試験車両だそうです。

 

 

車内にも入れます。

 

 

磁力走行を体験出来るミニリニアコーナー。

 

 

1台しかないので、混んでる時は少し待つかも知れません。

 

 

並んでる人たちに見られるので、ちょっと恥ずかしいかも汗

前に進んで、また後ろ向きでスタート地点に戻ります。

 

 

屋外見学テラスです。

 

 

リニアが今、どこを走ってるかが分かるモニター。

館内の放送でもお知らせしてくれるけど、ここをもうすぐ通るぞ~となると・・・

 

 

見学テラスにたくさん人が集まってきます。

 

 

でもリニアは早すぎて、一瞬で過ぎ去ってしまいます汗

館内放送がかかる度に、リニアを見に行ったけど、やっと撮れた写真がこれ↓

 

 

夏休みと言うこともあって、スタンプラリーも行われてました。

 

 

制服姿で記念写真も撮れます。

 

 

キッズコーナーもありました。

 

 

 

壁の絵がかわいいハート

 

 

上からリニアを見るとこんな感じ。

 

 

続く・・・ こちら リニアジオラマ ~富士山旅行⑬~

 

 

来年から入園予定の幼稚園でバザーがあると聞き、ぱっつんと行って来ました行く

昨年もお邪魔したのですが、子供たちが作る作品のかわいいこと・・・ハート☆



来年からは、自分の子もこんな作品を作るのかなぁと思うとワクワクしちゃいます♪







どこかの女の子とこんな場面もハートおままごとしてるみたいです。


これは牛乳パックで作ったお家。力作ですねsei そしてぱっつんはカメラ目線sei

この後、壊しちゃうのかなぁ・・・なんだかもったいないsao☆



これはぐりとぐらのお話の1コマかな。





作品を見終って、なぜかおトイレの下見!?までするぱっつん笑

当たり前だけど、男の子は立っておしっこするのね・・・汗

まだおトイレすら上手く出来ないのに、立っておトイレとは・・・難題だわ・・・。

入園までオムツが卒業出来るかしらsei



さて、その後は園庭で遊ばせてもらいました。







一通りの遊具でいっぱい遊んで満足気なぱっつん。



バザーでは、昨年欲しかったけど品切れだったクッキー入りのお面みたいのと、

キャンディいっぱいの首飾りを買いました。


来年が楽しみだなぁハート☆



昨年のバザーの記事はこちら こちら 幼稚園バザーへ

昨日のドラフト会議、ハラハラドキドキで観てました。

地元の小笠原慎之介くんがどの球団に指名されるのか気になっちゃってどきどき

結果は中日に1位指名されましたが、私的にはちょっと意外な球団だな・・・と。

しかも(呼び方が気に入らないのですがふきだし<怒>)ハズレ1位って。

でも、中日には小笠原くんの先輩・高橋周平選手もいるので、頑張って欲しいですね。


翌日の新聞には、小笠原くんの写真が3枚も載ってました。

まず1面コチラ


湘南面にもコチラ



もちろんスポーツ面にもコチラ


ダブルエースとしても活躍した同じ東海大相模のピッチャー吉田くんも、オリックスに5位指名され

ほっとひと安心。二人とも、甲子園優勝後の忙しい中、お兄ちゃんの少年野球チームのグラウンドに

わざわざ足を運んでくれたんです。

二人とも、プロ野球界でも活躍してくれるよう応援していきたいと思いますハート


頑張れーーーーーびっくり



初日の出 富士山旅行2日目の続きです。


富士山駅でトーマスランド号を見送った後は、駅構内の「ふじやまたいやき」と言うお店へ行く

ここにはフジヤマソフトと言って青いソフトクリームもありましたが、この日は寒いので却下笑



お目当ては、もちろんたいやき たいやきビックリ

注文して、番号の書かれた引換券を渡されたので、ぱっつんに

ママ「呼ばれるから、(引換券を持って)待っててね音符」と何気なく言ったんだけど、

私たちが店内をウロウロしてる間もず~っとカウンター越しに待ってたぱっつんハート☆

その姿がなんともかわいかったなぁ・・・(はい、親バカです汗



で、待つこと数分。たいやきが出来上がりました♪



ガブッびっくり 

1個をぱっつんと半分こする予定だったけど、美味しかったのかほとんど食べてくれました涙

でも、確かに美味しかったです。しかもモチモチ食感。

パパいわく、「このたいやきが、今回の旅行の中で一番美味しかった」だそう・・・。



食べた後は同じ駅ビル内にある富士山展望デッキへ行く



雨が降ってたので、外には出れないと分かっていたけどね・・・

来た記念に一応見てみようってことで。当然、富士山も見えません雨



そして今度は地下へ。

前日、ここで遊んだのをちゃっかり覚えていたぱっつん。

どうしても遊びたかったようなので、ぱっつんにお付き合いです。

地元の女子中学生に遊んでもらいました音符



夕方にたいやきを食べてしまったせいで、外食でガツガツ食べるって感じでもなかったので、

質素にコンビニで夕飯を調達して、ホテルで食べました。

疲れているのもあったので、ホテルで食べる方が落ち着くしねハート



カチカチ山で買った缶の飴が気に入って、お風呂上がりも裸のまま、

これを持ってベッドの上を走り回ってたぱっつん。



お土産にこんなものを買いました。

富士山の形をしたグミです。お兄ちゃんの野球チームの子たちに配ります野球ボール



あっと言う間に2日目も終了・・・。

あと1日・・・。楽しい時間はあっと言う間ですね。


続く・・・ こちら 山梨県立リニア見学センター ~富士山旅行⑫~