わが家の子育てで感じた、子どもとの関わり方 | 大阪府吹田市【ベビーマッサージ教室】子育てが楽で楽しくなりますよ!

大阪府吹田市【ベビーマッサージ教室】子育てが楽で楽しくなりますよ!

ママと子ども、パパを含めた家族みんなの絆が深まり、今よりももっとハッピーになれる大阪市ベビーマッサージ教室ke aloha(ケアロハ)。次世代を担う子どもたちが幸せになれるような活動をしています。

吹田市ベビーマッサージ教室、キッズマッサージ教室

子育てサロンke aloha(ケアロハ)ハイビスカス細川道代ですハイビスカス

 

週末は娘の新体操の大会がありました。

一年間がんばってきた結果が順位で出ます!

子どももそうですが、親も緊張の大会でした滝汗

 

 

 

 

わたしは娘の自主性に任せて

あまり練習などに口を出してきませんでした。

 

その結果が35人中31位という

悲しい結果にショボーン汗

 

親が関わることがいいとは思いませんが

まだまだ小学2年生、もう少し関わってあげていたらよかったな

と反省でした…あせる

 

柔軟性が圧倒的によくないビックリマーク

痛いからやらなかったんだろうな…

と推測。

 

娘もこの結果には落ち込んでいましたが

「来年はがんばっていい成績をとりたいパンチ!

と前を向いてがんばろうとする姿に

 

わたしも

「ママももっと協力するね。」

 

と言うと、

「痛くてもがんばるから、弱音吐かないから、お願いね!」

と娘。

 

受け入れがたい結果に逃げずに、前を向いてくれたことが

とても嬉しくて、感動しました合格

 

そんな娘のためにも

練習に付き合って、一年間がんばろうと思いましたウインク

 

 

 

次は大好きな仲間たちとみんなで

発表会が待っていますベル

 

仲間たちの足を引っ張らないように

この一年間の練習不足を取り戻せるように

わたしもサポートしてあげたいと思いますウインク

 

子育てにおいて

親が口出しをするのはよくありませんビックリマーク

 

でも子どもが助けを求めたり

サポートが必要な場合は

いい距離感で、子どもに協力してあげるのが親だと思います!!

 

そういう時こその親だとわたしは思います!

がんばる子どもの背中を、そっと押してあげられるように

努力することの尊さが、学べるようにしてあげたいなと思います合格

 

次世代を生き抜く子どもたちが200%輝ける未来のために

わたしはこれからも活動していきます。

 

子ども食堂、3世代交流食堂を仲間たちと運営しています!

子どもたちがたくましく、人を思いやれる心をもてるように。

 

勉強ができなくても、運動ができなくても、いじめられていても

あいのわに来たらみんなはな丸合格

 

ダメな子なんて一人もいないビックリマーク

みんな素敵な個性を持った素晴らしい子ですビックリマーク

 

ハッピー食堂あいのわの詳細はこちらから

 

子ども食堂