今回は私がライブで歌われて高まる曲(カバー曲)を紹介しようとおもいます(・∀・)

ではでは、早速

・君がくれたあの日
茅原実里の曲、確か2枚目かなんかのシングルだった気がします(間違ってるかも?)
みのりんの曲はよくparadise lostが歌われますが私は君が~の方が全然高まります(笑)
でもなかなか歌ってくれる方居なくて寂しかったり(´・ω・`)
最近だとうーたんが歌ってるので行けるときに行こうかと思ったり(笑)


・白い雪のプリンセスは
ボカロ系の曲
割と歌う人多いし我らが会長もたまに歌ってくれる曲なのであまり困らない(笑)
ただ私の応援構成がちょっと違う?気がしてたりもする曲
この曲落ちサビ?(ケチャできる所)が二回ありますよね、私は一回目は立ったまま捧げてPPPH挟んで二回目でリウム焚いて最前ケチャに持って行くのですが他だと一回目から最前行って二回目でリウム焚く感じなんですよね、どっちが正しいとかは無いんでしょうがなかなか同じような現場に当たらないから私のは他の人からは馴染めないのかな?
ちょっと前から疑問だから書いてみました(笑)


・リリリリバーニングナイト
ボカロ系の曲でダンスロイドが振付して踊ってる曲ですよね
ダンスロイドが踊ってる楽曲(ルカルカやメグメグ等)の中では私は一番好きな曲だったりします(・∀・)
一緒に踊るのが好きな曲ですが振付は何となくでしか覚えてないため演者さん頼り(苦笑)
やっぱり一曲ぐらい覚えようかな?(笑)


・ライオン
マクロスFの2曲目のOP
歌ってるのはランカとシェリル
この間この曲は一般的?にはmixも技打ちも入らないと知りました(笑)
ずっとやってきた某デッカいシャツの現場ではmixも技打ちもばんばん入れるのでイントロ聴くとスイッチ入ってしまいます(笑)
他の現場で沸いてしまうかもしれませんが荒らしでは無いですからね(>_<)


・放課後オーバーフロー
こちらは同じマクロスFでも劇場版の曲
歌ってるのはランカ
この曲は当時劇場で何回も泣いたシーンの曲のたも曲聴いただけでも泣けてました(笑)
前はよくはるるんが歌ってましたが最近はご無沙汰な感じ、ワンマンで歌わないかとちょっと期待中(´ω`)
そしてはるるんオリジナル?の間奏で誰かを思っての手拍子するの良いですよね~私好きです(´ω`)


そんな感じでとりあえず5曲紹介してみました~
ライブでよく聴いたりしてたのを書いてみましたが皆様はお気に入り有りましたでしょうか?
私の好きな曲は他にもいっぱいありますのでまたそのうち好きな曲紹介するかもです(´ω`)
なのでこれみた演者さんは良かったら歌ったりしてみてくださいな、私が喜ぶので(笑)

リクエストに答えてくれる演者様も居たら何かリクエストしてしまうかも(・∀・)
よろしくお願いします!(笑)
さてさて4月になりましたね(´ω`)

と、いうわけで毎月恒例に成りつつある月間本数発表~(・∀・)

3月の本数は~

23+大宴会って感じでした~

…(・ω・)…

減ってない(笑)

どういうことだ(苦笑)


まあ、でもやっぱりこんなもんですかね(・ω・)


しかし3月はなんかいっぱい涙した月のような気がします(笑)

会長のバースデーや解散や休止があったり、だ、だ、脱落が有ったり(´・ω・`)

なんか嬉しさや、感動、悲しさ、色んな気持ちが一気に来た月って感じでしたね

こういうのが味わえるのもライブならではですかね(´ω`)

ライブはただ音楽聴いて騒ぐだけじゃないんですよね~
一つ一つに何かしらの物語が有る気がします

まあそういう事があるからライブって楽しいんですよね(・∀・)


さてさて今月はいったいどんな楽しいライブがありますかね(´ω`)
全てのアイドルのTOに成ったゴールド・T・ヲター、彼が死に際に放った一言「推せ!全てをそこに置いてきた!」これをきっかけに世はアイドル時代の幕開けを迎えたのであった。

1人の少年「T王に俺は成る!」


はい、のっけから某漫画のパクリみたいなナレーションが入りましたがお気になさらずに(´∀`)

(パクリみたいっていうかパクリだよね…ヒソヒソ)

(;´∀`)

はい!
気を取り直して参りましょう!(´∀`)ノ
今日はTOとDDについて私の考えを書いちゃいますよ(・∀・)

(うわっ、無かった事にしようとしてるよ…ヒソヒソ)

(つд;)

良いじゃん、パロディだって…オーマージュだよ…オーマージュ…

えっと、説明交えながら書きます(´・ω・`)
ちなみにこれはあくまで私の思ってる事で書きますので間違い等もあるかもしれませんので全部を鵜呑みにはしないでください。

TO:トップオタの略
応援で警報打ったりコールして先導してそのアイドルさんのステージを盛り上げてくれる方、ファンの間でも基本的にTOさんに合わせて応援したりするのが暗黙の了解?みたいです
まあファンの中のファンみたいな存在ですよね(・∀・)
イメージ的には銀魂の新八君みたいな人ですかね(わからない人にはすいません)
でも、中には静かに曲を聴いて応援する方も居るでしょうし応援の仕方はそれぞれなのかも?
この辺は私もちゃんとはわかってません、すみません(´・ω・`)

あと1人のアイドルさんの応援を頑張るファンの方で、浮気はしちゃ駄目らしいです(>_<)
厳しい人の見解ではユニットの中でも推しを1人決めたらその人だけらしいです(´д`)キビシ!

でもこれは「単推し」でありTOとはまた別という意見もあります、難しい(笑)

あ、あと冗談?でもう一つの解釈もありトップお財布の略というのもあります(笑)
一番お金使うのもやはりTOさん(笑)


対して

DD:誰でも大好きの略
複数のアイドルさんを応援する方
それこそ毎回応援しに行くアイドルさん違ったり1つのライブでも複数人前に行って応援したりする人ですかね
まあ、とどのつまり私みたいな人です(苦笑)

そんな感じですがTOとDDがどっちが良くてどっちが悪いとかは無いと思っております(´ω`)

TO居ないとやっぱり応援のまとまり無くなっちゃいますし盛り上がり憎いですしね、かと言ってTOだけでもライブ全体の盛り上がりにかけちゃいますからね(・∀・)

そんな感じで両者で盛り上がるライブって素敵だと私は思っています(・∀・)


そして私がよく言われるのが○○さんのTO、とかTO頑張ってますよね、とかなんですが私はTOと呼ばれる存在には成れないと思ってるんですよね(´・ω・`)

だってDDだから(笑)

私の中でTOはやっぱりDDじゃいけないんじゃないかなと思ってるんですよね、人によってはTOと単推しは違うからその現場でやることやってればTOという意見ももらいます。

まあでもとりあえず私の中ではやっぱり違うので私がTOみたいな事やってる現場では違う肩書きでやらせて頂いております(笑)

ゆきまちの現場
副会長:ゆきまちの愛称が会長であるため

碧ミリアの現場
執事:碧ミリアの愛称がミリア嬢でありお嬢様であるため(でもこの設定?無くなった?)

デカシャツ喫茶の現場
ファミリーの一員:デカシャツファンの集まりがファミリーという総称でありあくまで私はそこの一員です

森永まみの現場
ファンの一人:まみぴょんにはとっても素晴らしいTOが居ますし、単推しのファンの方もいます、本来なら私なんかが前でやって良い現場ではないと考えていますが皆さん本当に優しい方ばかりなのでやって良いと言ってくれたり、センターに入れてくれたりします、本当に嬉しい事です!ありがとうございます!(>∀<)

まあ、そんな感じで推し事しております(笑)
とりあえずまたこんなような現場増えたらまた違う肩書き付けてやらかしてるかもしれませんがその時は温かい目でまたか、と思っていてください(笑)


ここまで読んでくださった方、どうでもいい内容にお付き合いくださってありがとうございました(笑)

また適当にこんなようなこと書くかもしれませんがよろしくお願いします(´ω`)