【名古屋市緑区】浄水器フィルター交換 | オール浄水

オール浄水

オール浄水のススメ

今回は名古屋市緑区のお客様の浄水器フィルター交換でした照れ

 

フタを開けると、黒いタールのような異物がたくさん!
本体内の底に溜まった水は薄い茶色になっていて

大きめの異物が沈んでいました。

 

 

お掃除後のタオルをお客様に見ていただいたところ

「こうなるんだねえ。フィルター交換がいつもより(1年ごと)少し遅くなったから気になってたんだよ」

と苦笑いされていました。

 

ご利用されている水には問題は感じなかったそうなので

しっかり浄水はされていたとは思いますが

やはり定期的な交換が必要だね、とご納得いただきました!

 

 

実はフィルター交換の後には「空気抜き」という作業を行います。

これは水道管内に入った空気を押し出し、

多少でも入ってしまった汚れた水を押し流すために行うものです。

 

最初は細かな空気の泡が混ざった白い水が出てきます。

それが透明になるまで、お庭の散水栓などで水を出すのですが...

どんな違いがあるかをお見せしますね!

 

こちらが空気が混ざった白い水。

最初に「ボコボコッ!」水が弾け飛ぶこともあります。



 

 

こちらが透明に戻った水。

これで空気も抜けたわけですが

念のためお客様にも、台所などで同様に水を出して頂いています。

これでまた、安心してキレイな水を使える状態に戻ります!




 

 

 

浄水器の詳細はこちら↓