本日は西尾市でフィルター交換をしてきました😊
立ち会ってくれた奥様に少しお話を聞いてみると、丁度少し前のニュースで水質基準改定の記事を見ていたらしく、元々日本でも鋳物で有名な西尾市は大丈夫なのかと不安になっていたみたいです😫
早速フィルター交換作業に入ってみると
フィルターの上には砂やサビが浮いていました
工業地域には特にこういったサビのようなものが多く混入しているように感じます🧐
更に交換作業は進みフィルターを抜いてみると
奥様にも一緒に見てもらいましたが
「本当に水道水?」
と疑われるくらい色々と混ざっていました😨
夜になって喉が渇いたと何気なくキッチンで飲んだ水も、1杯1杯濾過して溜めてみるとこんな油が浮く水になっているんだと考えると、水道水の現実は怖いなと感じます😭
フィルター自体も汚れていましたが、奥様は先ほどの油分を見て本当に付けていて良かったと安心されていました😌
お義母様もお茶やジュース、コーヒーではなく水をそのまま飲まれる事が多いそうで、最後書類を書いている時に「本当に良いもの付けてくれたんだね」と16年前のご実家につけてくれたお義母様に感謝していて、こちらも嬉しく感じました☺️
タイミングが合えば・・・と後回しにすると、先ほどの油分みたいなものを微量でも体に直接入れていることになります。
みなさんも一度住んでる家の「水」について考えてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
▼浄水器のお問い合わせはこちらから▼