キョウヒョウNEO3 レビュー | オールグラウンドの卓球日記
2011-08-20 06:01:07

キョウヒョウNEO3 レビュー

テーマ:用具レビュー
chitoku to kaiさんからレビュー希望がありましたのでレビューいたします。


キョウヒョウNEO3…

今ノングルー時代で粘着ラバーユーザーから絶大な支持を集める粘着ラバーの王道的なラバーですね。

$オールグラウンドの卓球日記


自分もフォア面は結局これに戻ることが多いです。(それだけいいラバーなんですよww)

まず最初に打った時(自分が中3の時w)の感触は衝撃的でしたね。

なんだこれ!?ホントにキョウヒョウの弾みか??

と驚くほどに弾んだのを覚えてます。

また己打底(己の字が違いますが気にしないでください…出なかったんです…)効果は一週間から二週間ぐらい持ちます。

また己打底効果が落ちてもNEOスポンジのおかげで弾みは10%ほどしか落ちないように感じます。

重量は個体差がありますが大体39度のものですとカット後46g~48gぐらいが多いですね。

シートは柔らかくスポンジも日本製の粘着ラバーに比べると硬いですが中国ラバーの中では柔らかい方ですね。

キョウヒョウにグルーを塗った時の感触に結構近い感触のラバーです。


さて技術的なレビューに移ります。

まずドライブなど攻撃的な技術では…

まず打ちやすいの一言!!

ドライブでは下回転を持ち上げるのがものすごく楽です♪

しかも回転系テンションラバーのようにある程度予想できる弾道ではなく、ここはさすが粘着ラバーというべきかスイングによって弾道が変わりますね。

スピードドライブはやはり従来の粘着と比べると早いですがさすがにテンションラバーにはかないませんがやはりここでも粘着ラバー独特の球が出て相手は取りにくい球が出ます。

ループはしっかりとかけると相手が抑えるに苦労すると言ってましたww

スイングによって浮き沈み曲りなど多彩なくせ玉ドライブが打てますww

台上ドライブもめっちゃやりやすいですねさすがキョウヒョウといった感じです。

また従来の粘着ラバーに比べると格段に弾みますので打ち合いでも弾むラケットに合わせれば普通にできますね。

スマッシュはやりにくいともやりやすいともいえないですが慣れれば普通に打てます。

自分はバック面に貼ってあるテンションラバーに反転してスマッシュは打ってますが…



守備技術台上技術については…

まずブロックは人の感覚にもよりますが少し押し気味の方が安定します。

当てるだけだと落ちてしまいますね…

カウンターは食い込むテンションラバーを使っている人にはやりにくいかと思いますが粘着ラバーユーザーであれば適度な柔らかさを感じることができるので自分としてはやりやすかったです。

ストップやツッツキは、さすが粘着ラバーといったところでめちゃやりやすいです。

弾くフリックは若干やりにくい感じもしますが特殊素材と合わせるといい感じで弾けます!(木材でフリックするときは擦るフリックの方がいいです)


サーブは…

やはりキョウヒョウ!

サーブはもう鬼強ですww

下回転でも横回転でもべらぼうな回転がかかりますww

ただしスピードロングサービスは若干のスピード不足を感じましたね。

ですが従来の粘着と比べると格段にいい感じです。


またこのラバーをおススメしたい人はで回転を重視したい人は五枚合板をお勧めします。

スピードもほしい人は硬すぎない(カーボン単体はきつい…)特殊素材ラケット(アリレート(アラミド)カーボン、グラスファイバー入り等)もしくは弾む五枚合板(エバンホルツ)などと合わせるといい感じでした。


総合的な感想はグルー時代にキョウヒョウを使っていた方や粘着テンションまではいかないでももう少し弾みがほしい方などにおススメできるラバーだと思います。


一回使い始めたらもう従来の粘着や日本製の粘着ラバーには戻れなくなりますよーwwww


それではまたー


よければ投票よろしくお願いします!!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村