オールグラウンドの卓球日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ザック(ZACK)を軽く打ってみての感想

久々にラバーの感想でもと思ったのとバック面に安定感出せるいいラバーはないかと探していたところにちょうど発売されたのが

そうザックでした。


卓球王国にて紙面でも動画でも紹介されていたのを見て食いついてしまいました笑


そちらでの紹介とは別に自分の感じた率直な感想などを書いていきたいと思います。


ちなみにラバー重量だけ先に


赤 1.9mm

カット前59g→カット後g41g(157×150)

かなり軽めでした。



まずこのラバーは高弾性ラバーというジャンルに入るらしいのですが、スポンジにも気泡があるしテンションラバーなのでは?

と届くまでは思っていたんですが、、、

本当にテンションはかかっていないようで、ラバーのバックリングはもちろんなく、ボールへの食い込みがスポンジ硬度(42.5)にしては同硬度のテンションラバーと比べると感じにくいなと思いました。




正直もうちょっと簡単に食い込んで弾んでくれると楽なのに

とずっとバック面にテンションラバーを貼っている自分は最初の打っている中で思ってしまいました。

テンションに慣れてしまうと使いにくいラバーなのかな??と思ったんですが


やりづらさ感じたのも最初だけで慣れてくると…

ん?
自分のプレーを客観的に見ているような感覚がある??

なんだかラバーが今のフォームや打ち方、力の入れ方の良い悪いを伝えてきてくれている?


そこで卓球王国さんが言っていた「余計なことをしないラバー」という意味がわかりました。

それはなぜかと言うと、どんな技術もしっかりとしたフォーム、力の入れ方をすればきちんと入るし、悪いフォーム、力の入れ方をしているときに教えてくれる(ミスになる)ラバーだったのです。


「余計ないことはしないラバー」

それはしっかりとしたフォーム、力の入れ方を確認できるということ

テンションラバーのように中途半端な打ち方でも半自動で入ってしまうのではなく、

ザックはしっかりとした打ち方をしなければ安定しない

すなわち強くなる(しっかりとした技術を身につける)手助けをしてくれるラバーであると自分は感じました。



まだ軽くしか打っておらず本当にファーストインプレッションですが、こんな感じでした。



性能だけで言えば

高弾性とスピン系テンションの中間で弾まなさすぎるわけではないですし回転に関してはスピン系テンションに近いものでした。



テンションに慣れて今一度自分の技術チェックをしたいという人にオススメのラバーです。



質問などあれば気軽にどうぞ〜




クリックしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

用具遍歴 ラバー編

さて昨日に引き続き用具遍歴書いていきたいと思います。

本日はラバー編




まずはフォア面。


エボリューションMX-P
…とにかく弧線弾道、回転量豊富につきる個人的にポストテナジーNo1ラバーです。スピン系テンションの中では一番リピート買いしたラバーかもしれません。

ラクザX
…エボリューションも悪くはなかったがプラ時代になり気分を変えようと変更。振った分だけ威力が出るポテンシャルの高いラバーという印象。

GF T48
…これは興味本位で買ってみたところ回転量のMAX値はすごいというわけではないけど安定感がとても印象に残っているラバーです。無理打ちしても台の中に収まってくれるのが良かったですね〜

V>15Extra
…丹羽効果なのか、もう少しぶっ飛ぶラバーにしてみたかったのか変更。しかし性能を最大限に発揮できずに断念。球離れ早い…

ラクザ7
…ここにきてひと昔の前のスピン系テンションに変更。音はいいが回転量に満足できず変更。合わせるラケットによってはプラでもありかも。(特殊素材より7枚合板におすすめ)

ブルーファイアJP01ターボ
…青いスポンジって憧れですよね。ということでブルースポンジのハイエンドラバーに手を出してみる。

エボリューションX-P
…戻ってきましたエボリューション。セルでもいいがプラでも全然影を見せない高性能。こう考えるとエボリューションってけっこう前から発売されているにもかかわらず、今でも性能的には上位に入るのがすごいと感じます。




さてお次はバック面


オメガ4ヨーロッパ
…セル時代最後の方にバック面での確固たる地位を確立していたラバー。もうセルでならなんでも恋のラバーでした。しかしプラになり食い込みが足りないと感じ変更。

ラクザXソフト
…最初にこのラバーをプラで使った時の衝撃は忘れられません。シートの食いつきがすごいし回転量が半端じゃない!しかし高性能が故にブロックで相手の回転を受けやすくあえなく変更。

GF T48
安定感ならこのラバーだろうということで変更。あえて硬度を落とさなかったのは重いほうが相手の威力に押されにくいと感じたからです。

V>15Extra
うーんやっぱり丹羽効果なのか?フォアメンをこのラバーにしたときにバック面も一緒にこのラバーにした覚えが

ラクザ7
…両面同じラバーにするのが自分の中の流行だったのか徐々に引っ掛かりを落としてのこのラバー。そして回転を重視してい最新スピン系よりもバック面で多用するプッシュ系の技術がやりやすいと感じます。

コッパX1ターボ
ラクザ7と同世代(たしか)で64系のコッパに変更。やっぱりバック面での使用を考えると最新スピン系は調子がよくブンブン振れる時はいいが守勢に回ったときのことを考えるとこういうラバーが自分にとって一番勝てるラバーのようです。




上記以外のラバーも使ってはいるのですが記憶が曖昧なところもあり、とりあえず長く使った記憶のあるラバーだけまとめてみました。


もしラケット含め自分が使用した用具に関しての質問疑問などあれば気軽にTwitterでリプでも、ブログコメント欄ででもお待ちしています。



クリックしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村

用具遍歴2015〜2016 ラケット編

本当にお久しぶりです。

ながらく更新をしていなかったのですが、Twitter上でブログを再開してほしいかしなくていいかというアンケートを取ったところまだアンケートは続いていますが、途中でも7割以上の方がしてほしいという回答をいただきまして、

まだ連投できるかわかりませんが仮再開ということでやっていきたいと思いますので、宜しくお願いします。




さてタイトルにある通り昨年から今までツイッター上でちょこちょこ変わっていることを書いていた自分の用具遍歴をまとめてみたいと思いまして、
変わりすぎて自分でも把握しきれていないんですけどこんな感じだったかなという記録として書きたいと思います。
若干ですがなぜこの用具を使っていたかという考察も交えながら書きます。



ラケット編



ティモボルALCブレード(グリップインフィニティVPS V)
…セル時代が終わりを迎える頃からプラ時代の始まりあたりまで使っていたラケット。言わずもがな優秀な性能のラケット。プラ時代になり少し硬さを感じ変更。

インナーフォースZLC
…上記ラケットから少し硬さを和らげようと使用したがZLCの打球感があまり好きになれず変更。

インナーフォースZLF
…さらに硬さを和らげるためにカーボンを抜きZLFにする。安定感は申し分なくこれはいいと思いつつも一発の威力不足を解消すべく変更

ティモボルZLF
…インナーからアウター特殊素材に変更。感触は良かったが若干の球離れを感じ変更。

インナーフォースレイヤーALC
…インナーZLFとアウター ZLFの中間に位置するラケットを選択。しかしどうしても個体差なのかレイヤーだからなのかボールの食いつきを感じにくく変更

クリッパーウッド
…ついに特殊素材ラケットから純木材ラケットに変更。木材の中でも5枚では威力不足を感じると思い七枚にし、またプラに対応するために厚めのマイナーチェンジ後のクリッパーウッドを選択。
これが初めてプラで納得できるラケットとなった。
自分はニッタクのプラボールで練習することがほとんどでニッタクは他社に比べ硬いということだがクリッパーウッドの厚めの染色材入りの7mmの板はその硬さを苦にせず打てる最適のラケットではないかと感じました。
プラ初期の頃にクリッパーはプラに向いているという情報が流れていたがその理由がやっとわかりました(遅い)



しかし!!!


なぜかここでラケットを現在ビスカリア(まだ一回しか打ってない)にしようか迷っております笑

自分の技術不足も大きいのですが、理由としてはクリッパーウッドのフォアでのブロック時の若干響く打球感がなんとも好きになれないのが一因です。

まあビスカリアということは最初のティモALCブレードに戻ってるじゃんってことになるんですが、そこは柔らかめのラバーにすることで硬さを和らげています。

要するに自分の用具選びがセル時代からプラ初期はラバーを先に決めてそれに対応するラケットを探していたという感じなんですが、最近はラケットを決めてからラバーで打球感を調節するという感じに変わってきています。

特にテンションラバーはほぼスピン系が主流になり種類が多彩になっていてそのラケットにあったものを探しやすくなったというのも大きいかと思います。



まあおそらく自分のことなので興味本位で(おい)ラケットラバーがどんどん変わっていくと思いますが、それも卓球の楽しみ方の一つということで楽しんでいきたいと思います。




思ったよりもラケットだけで文章が長くなってしまったのでラケット編ラバー編と分けることにしましたので、またラバー編を更新することとします。



ではまた~

何か質問疑問等あればコメントください(^-^)/


クリックしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>