一日石けん作り。 | 新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

アロマやハーブなどを使って、わくわくしながら河童が遊んでいるかもしれない感じの香房で、犬の石鹸、お肌に優しい石鹸やクリームなどを結構真面目に作っています。作って楽しい、食べて美味しいフラワーゼリー教室も好評開催中です。

・・・とはいえ、実際に作り始めたのは午後からだけど、

今日は全部で4つ仕込みましたニコニコキラキラ

 

ひとつめは早速保温箱に入れちゃって写真がないのですが( ̄▽ ̄)w

 

ふたつめは

 

 

わんこ用のNEWせっけん。ツヤツヤな出来映えおねがいキラキラ

 

みっつめは

 

 

例のハーバルスクラブ入りのギー石けん。

ギーの他にもアーユルヴェーダで馴染みのあるオイルを配合しました。

来月早々に解禁かな。超たのしみおねがい

 

よっつめは久々に『リキッドソープの素』作り。

 

 

このプルプルを希釈すると液体せっけんになります。

 

何であまりやらないかっていうと

一番の理由は、やっぱり何と言っても

『コールドプロセス製法』の石けんの使い心地のが断然いいから。

 

でも「液体せっけんは作れないんですか?」って聞かれることもあるので

一応できるのよ、ってことでご紹介。

 

ホットプロセスなので、一日置いたら使用できます。

でもねぇ、早けりゃいいってもんでもないし(笑)

 

・・・とか言ってると二度と作らなそうなんで、

忘れないように復習を兼ねてという感じで、作ってみましたよ。

 

この『リキッドソープの素』からいろいろ応用できるので、

また時間ができたら加工して楽しみたいと思いますニコニコ

 

レッスンも可能なので、

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせくださいね^^

 

 

・・・で、午前中は何してたっけ?

って、しばし考えて思い出したー走る人

 

冷蔵庫まで様子を見に行って、見たら気になり、早速カットw

 

 

そう、お庭で採れたスイートマルベリーのジャムを使って

ベイクドチーズケーキの試作をしていたのでした。

これ、ずっとやりたかったのよ。

 

思ったよりもピンク色が濃くて良い感じ。(もちろん天然の色)

でも断面図を見ただけじゃ味がわからないから、やっぱり試食ぅ~キラキラ

・・・ほんとは明日までしっかり冷やすんだけど(笑)

しかも、ひと口のつもりが完食。。。こんな夜更けに(∩´∀`)∩ヤーイ

でもギーだし、全粒粉だし、てんさい糖だし・・・っていう考え方は違うと思うけど(;・∀・)

結構酸味が効いてて、私好みのスイーツが出来たと思いますっOK

 

今月のレッスン後のティータイムはこれで行こうかな^^

 

自治会のイベントやら何やらで、スケジュールが地味に埋まりつつありますが、

タイミングがよろしければお気軽に遊びにいらしてくださいね。

 

◎今後の予定◎

9月4日(水) 9時半~ フラワーゼリー体験レッスンヒマワリ若干名様ご一緒可能

9月12日(木)13時半~ フラワーゼリー体験レッスンヒマワリ満席

9月25日(水)9時半~ JLAフラワーゼリー認定講師講座ヒマワリ若干名様ご一緒可能

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レッスン詳細はこちらを参考にしてください。

⇒河童香房ALL GREEN入口

 

お問い合わせ、ご予約は
⇒こちら(河童香房ALL GREENお問合せフォームへ)
または info@midorinokappa.com まで。

*FBやインスタのメッセージ機能、LINEなどからでもOKです!

 

教室のスケジュールは以下よりご確認ください。

⇒スケジュール

⇒Google カレンダーへ

*出張講座以外のレッスンは基本的に空いている日時からご都合の良い日をご予約いただいて、お好きな講習をお申込みいただくスタイルになっております。おひとりずつ、きちんと向き合えるレッスンでありたいと思っていますので、おひとり様のお申込みも大歓迎ですよグリーンハーツ