8時開会式 遠方からの参加者には参加賞がもらえます。
8時半スタートで第3グループの8時32分にM年さん、T田さん、自分の3名がスタート。
H谷さんは第4グループの1分遅れのスタート。
スタートしてH谷さんを待ちながらゆっくり目で走っているとかなりの勢いの集団が来てジョイン。
実業団の方がいるようでかなり早いペースで最後まで持たないので無理せず4名+αでグループを作って、アベ35km/hぐらいで走り短いアップダウンを走るとあっという間に第1チェックポイントに到着。
第1チェックポイント バナナ・羊羹・塩タブレット・水・ポカリが補給できます。
休憩&補給してスタート。
坂をマイペースで走り道道55号線を北上。
ここで4名+3名ほどの集団でローテして走っているとT田さんがパンク。
サポートカーが来てスタッフ方から空気入れを借りてパンク修理して再スタート。
一名が単独で先頭集団まで合流する勢いで飛ばしていき少し後ろを走るが皆んなとバラバラになるので後続を待って4名+2名のグループで走り浦幌の休憩場所で少し休憩。ビールの衣装を着ている女性スタッフが何かわかりますと聞かれて、ビール🍺があるのかと思ってしまいましたが残念ながらなし🤣
ポカリを補給して再スタート。ここからいいペースで15km先の第2チェックポイントの本別町のツルヤホームセンターに到着。
どらやき・おにぎり・羊羹・飴などが沢山あり少しゆっくり休憩して再スタート。
ここからはゆるい登りで少しづつ足が削られM年さんが脱落。
足寄湖手前の交差点でM年さんを少し待って持っていたアミノバイタルを渡してマイペースで単独で走ることになり、ここから3名+2名グループに。
足寄湖過ぎの登りで抜海のT田さんが遅れて4名に。
長い坂をやっとこなしたところでH谷さんが脱落・・
第3チャックポイントがすぐなのでそこで待ってると伝えて自分・旭川T田さん・地元のY下の3名で第3チェックポイントに到着。
第3チェックポイント
スイカ・メロンやお菓子があり美味しい😋
H谷さんが到着。久々のロングでやられてます😅
別海のT田さんも到着して5名で一緒にスタート。
ここからはダウンヒルで早めのローテで順調に走り、だいぶん足も削られおしりも痛いなか、あと残り5km。
皆で最後の坂をあがり5名そろって無事ゴール。
休憩が多めでタイム5時間44分で走行時間4時間52分、アベレージ31.8km/hでいい強度。
久しぶりのロングで脚がそろったメンバーでめちゃ楽しかった!
ゴール後に皆で1枚
皆さんいい顔してます(^^)
看板は第40回?
M年さんグループも到着して一緒に1枚
今回は後泊で夜は4名で帯広で宴会。
1次会は青沼KOKEKOKKOで鶏料理メインでたんぱく質を補給しながらのビール🍺は最高(^^)
どの料理も美味しく食べて飲んで2次会へ。
2次会はカラオケが歌えるスナック萃
綺麗なママさんが気さくで沢山歌って飲んで盛り上がり帯広の夜はまだ続く・・
締めにラーメン三楽
混んでいるラーメン三楽で焦がし醤油ラーメン
帯広のラーメンもちじれ麺で美味しい😋
ほぼ今日走った3000カロリー以上食べたかも(笑)
センチュリーラン帯広大会のスタッフや実行委員の方々とても良い方ばかりでまた是非来年も参加したいです。
皆さんありがとうございました!
一緒に走った方々またお会いした際はよろしくお願いします。
自転車仲間と帯広遠征は思い出に残るとても楽しい夏の一日でした。
来週はそらちグルメフォンドに参加予定です。