代表です。
第13回ニセコHANAZONOヒルクライムに参加してきました
。
距離約16km、平均勾配4.6%、標高差613mのタイムトライアル形式のヒルクライムレース。
後半にいくほど勾配がきつく、前半の緩い勾配区間でいかにタイムを稼ぐかがカギになるコース。
5年ぶりの参加でこの日のために春から朝練をして今シーズン最終レースです。
先週にヒルクライムコースの試走プラス羊蹄山一周してみて、平地はいい感じに踏めるようになってきましたが、登りは心拍160以上あがらない状況でタイムも52分台と例年より遅い・・
本来なら目標は40分切りなのですが今の感じでは無理そうなので40分前半に設定。
俱知安町の駐車場に7時過ぎに到着して準備をしていると自転車仲間のU野さんとU野さんのチームメンバーのM中さんが隣に到着してアレグロメンバーと共にしばらく談笑。
アレグロからは代表、副代表、M浦さんの3名が参加。H賀さんも参加予定でしたが体調不良で不参加となり残念。
9時過ぎにアップでワイスゲートまで30分かけて登り心拍を上げてアップ終了で調子はまずまず。

アップでワイスゲートまで9kmのヒルクライム
ゲート付近は蝉の鳴き声がスゴイ
10:10 開会式
10:35 第2グループスタート Jクラス、S-5クラス
S-5クラスは参加者159名で一番大人数で中盤より後方からのスタート。
パレード区間を走り倶知安農業高校から計測開始。
あまり無理のないペースで丁度良いペースの方々と少しづつ前にあがり、花園の入口付近からは徐々に勾配が上がりマイペース走行。
ワイスゲートを抜けていよいよ本番。
以前は誰にも抜かれないよう頑張っていたのですが抜きつ抜かれつを繰り返しマイペースでひたすら我慢💦
ピークを超え平坦区間は頑張って踏んでゴール!
いつもゴール後はみんな出し切った顔でいい表情です😀
ゴール後にもらえるアイスのガリガリくんを食べながら談笑してからダウンヒル。
レース後は毎回調子良くなりこれが本番ならなーっと毎回思いつつ気持ち良く皆んなでダウンヒル。
スタート地点 ゲストでヒルクライマー森本さんも参加
集合写真 自転車仲間と使用前
S-5スタート
ゴール地点の使用後
アレグロ・RCアベニュー・Natural Windsで一枚。皆さん出し切っていい顔です。
H田さんがM-1クラス2位!おめでとうございます!!
ダウンヒル途中の上り返し
駐車場に戻って着替えてみんなでランチ。
倶知安の豪雪うどんにいき鴨セイロうどん注文。
談笑しレースを振り返りながら食べて美味しい😋
疲れた体に鴨汁がしみます。
着替えて一枚 M浦さん腰がーー🤣
鴨セイロうどん 細麺でツルツルで美味しい
昼食後スタート地点でリザルトを確認すると44分19秒で全盛期より約7分半遅いタイム。
S-5 42位 車連登録4位で56ポイントで留萌HCTTの48ポイントと合わせて104ポイントになったのでS-4に昇格しそうです。
目標の40分台前半にギリギリ達成でき自転車仲間とワイワイ楽しいレースでした😊
いつもこのレースが終わると夏も終わりだなーっと思う大会。
あとはサイクリングを楽しみます!
大会運営並びに関係者の方々、応援して頂いたチームマネージャや沿道の方々のおかげでレースが楽しめました。
毎回ありがとうございます!
毎回ありがとうございます!
次回はセンチュリーラン十勝大会に参加予定です。