北海道そらちグルメフォンド2024 2024年9月1日(日) | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

代表です。
 
北海道そらちグルメフォンド2024に参加してきました。
自転車仲間のY田さんに誘われ初参加。
登山部のメンバー Y田さん、H谷さん、代表の3名+N尾さん(サポートライダー)の計4名での参加。
 自転車仲間のN村さんも参加予定でしたが体調不良でDNS。
 
ロングコースはすでに締め切りでミドルコースにエントリー。
コースはいわみざわ公園~栗山町~由仁町~夕張市~丁未峠~栗沢町~いわみざわ公園の81km。
 
大会概要
スタートゴール いわみざわ公園野外音楽堂「キタオン」
受 付 5:30~
スタート
・ロングコース7:00~
・グラベルコース7:40~
・ミドルコース7:50~
ゴール ゴールリミット16:30
共催 岩見沢市、美唄市、夕張市、三笠市、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、南幌町、岩見沢市観光協会
 

 

NEWロードバイク ディスクブレーキ&Di2のバイクに乗換え
 

キャニオン Aeroad CF SLX 8 Di2 になり重量はドグマより重いですがエアロ形状で平地と下りは早くなり戦闘力アップ😊
ドグマはヒルクライム用に

水曜日にNEWバイクがドイツから到着して、夜に組立てして翌日の朝に滝野まで新しい相棒と初乗り。

寝不足で心拍上がらずサイクリングになり・・

下り以外はドグマとの違いがよくわからず・・

踏んだ時のかかりはかなりいいです。

そらちグルメフォンドで乗るのが楽しみ(^^)

 
札幌を5時過ぎに出発して6時頃に会場に到着。
隣に駐車の方は大阪から参加で小口径車で同じミドルコースを走るようで全国から参加者が集まる大会です。
準備して受付し、自転車仲間達とゆっくり談笑して7:50から順次スタート。

 

受付で自転車仲間と一枚

 

久しぶりに会うI東さんはMTBで参加。

E本さんは会場までお見送りライド。
サポートライダーのN尾さんはミドルコースの最後尾でファットバイクでサポート。ヘルメットが登山用(笑)

 

スタート地点 

ミドルコースは500名で圧巻の人数

 

ずっと並んでます 

中間ぐらいに並んで20〜30名程にサポートライダー1名ついて順次スタート。

 

スタートしてはじめの坂
今日は自転車&登山仲間のどうきゅうH谷さんとパンダY田さんとアレグロ代表の3名でライド

 

第1エイド 栗山エイドに到着  

 

グルメライドなので食べ物が沢山

ここでメロンとお稲荷さんを頂きます😋
夕張メロンが美味しい!

 

栗山エイドでゆっくり休憩してからスタート。

ここから3名でローテして第2エイドまで徐々にペースが上がり練習会ペースになり、あっという間で第2エイドの由仁エイドに到着。

コキアおはぎと由仁いものパイ(写真撮り忘れ・・)を頂きこのペースでは最後まで持たないのペースを少し落として再スタート。

登り基調で順調にすすむと先頭グループに追いついてサポートライダーさんのペースであまり無理のない丁度良いペースですすみ第3エイドの夕張市に到着。

 

食べ始めのカレー蕎麦。少し辛口で美味しい。

 

夕張エイドでカレー蕎麦を頂きヒルクライム前におなかが一杯です(笑)

先頭集団でスタートして丁未峠上り口手前のセコマエイドはスタッフがいない😅

スルーしていよいよヒルクライム。

登り口は先頭ではしり発射台になり無理のないペースで淡々と登りちょうど良いペースで丁未峠の駐車場のエイドに到着。

第4エイドは美唄エイド。

 

第4エイド 丁未峠駐車場の美唄エイド

 

峠の山頂でも結構アツイので日陰でアイス休憩
暑いのでグレープアイスが美味しい😋
 

ここは美唄ではないのですが協賛している美唄市のエイドでアイス・とりめしおにぎり・ハスカップフィナンシェを頂きカレー蕎麦食べたばかりでまたグルメなおもてなしなのでもうお腹一杯😅

 

ここからはダウンヒルで気持ちよく7割程度にセーフティでゆっくり目に下り次のセコマエイドもスタッフがいなくパス(笑)

引き続き少し下り基調で次のセコマエイドに到着も人がいない(笑)

まなまたスルーでサポートライダーさんのペースで気持ちよく走りゴール。

いいペースの脚が合う仲間3名でサイクリングは天気も景色も良く楽しかった!

 

自転車を片付けて協賛しているスペシャライズドなどのバイクを見学し目の保養をして、会場でナポリタンスパ・アップルパイ・石炭ザンギ・トマトジューズを頂き締めはノンアルビールが売っていて、みんな購入して一緒に走った3名で乾杯🍺

汗をかいた後のこれが一番美味しい!!😁

 

会場で写真はすでにパスタはほとんど食べた後ですが、石炭ザンギは真っ黒で味は濃い目の味のザンギ。スパゲティ・アップルパイ・トマトジューズ どれも美味しかった😋

 

最後尾サポートライダーのN尾さんには会えずお先に失礼して北村温泉で汗を流して帰宅。

 

北村温泉 駐車場は一杯でした。
中は綺麗で温泉は塩泉であたたまるいいお湯でした

 

自転車仲間とのグルメサイクリングは美味しい物でお腹いっぱいで、運動した以上のカロリー補給ができる楽しいイベントでした。

 

大会の運営者・スタッフ・協賛の方々、大人数を楽しく安全な運営ありがとうございました。

今年は少し距離が短く物足りなかったので来年は早めに申し込んでロングに参加したいです。

 

新しい相棒のエアロードはもちろんいいバイクで峠の下りはほとんど踏まずにブレーキばかりでディスクブレーキなのでカーボンリムでも安心な下り番長です。ホイールのリムとタイヤがフロント50mmの25C、リア62mmの28Cなので乗り心地が良く巡行ができ、集団走行がかなり楽なバイクです。

あとはもう少し乗り込みしたらよい相棒になりそうです(^^)

 

次回はアレグロのチームサイクリングに参加予定です。