これ大事! スピーカーとマイクが動くか必ずチェック
オーディオとマイクの設定は必ず、
ミーティング、セッションの前にすませましょう!
動かなかったら、相手の声も聞こえないし、自分の声も相手に聞こえません。
せっかく、セッションを申し込んだのになにもできなかった、なんてことになります。
①事前設定
(1)Zoomにサインした後、右上の歯車アイコンをクリックします。
(2)「オーディオ」をクリック。
(3)①「スピーカーの~」でスピーカーから音が出ることを確認。
(4)②「マイクのテスト」で、マイクが動いているか、確認できます。
音がでない、聞こえない場合、マイクやスピーカーの設定を変更してみましょう。
他のスピーカー、マイクに変更して、
と同じようにテストしてください。
②ミーティング画面からのオーディオ設定(知っておくといいかもなので書いておきます)
「コンピューターのオーディオをテスト」から、スピーカー、マイクの設定ができます。
次のページで、ミーティング(セッションとか講義とか)に参加する手順を書きますー。
![]() ![]() ①Zoomは何で使える? ②Zoomは無料で使える? ③Zoomを入れてみよう(パソコン編) ③アカウントの登録 ![]() ![]() ④Zoom画面、操作メニューのアイコンの意味 (立ち上げたときの画面/アカウント登録してサインインした時の画面/ ミーティングの画面の下にあるアイコン(操作メニュー)の説明) ![]() ![]() ⑤これ大事!セッション前に必ずチェック!スピーカーとマイクのチェック!(このページ) |
![]() ![]() ⑥ミーティング(セッションとか講座とか)に参加する手順 |
(12020/11/02以前の情報) |
私自身、パソコンもスマホもそんなに詳しくないので、自分でパソコンに入れてみたことを参考にした大雑把な紹介です。 ちゃんと知りたいという方は、 きっちり調べて教えてくれるサイトさん、YouTube動画、たくさんあるので、検索かけてみてくださーい。 |