!! ②ズームのバナーや

操作メニューのアイコンの意味(大体こんな感じ編) !!


クローバー  星
猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

星  クローバー

 

 

Zoomの使い方(大雑把に解説)

 

立ち上げたときの画面

 

 

 

 

サインインしなくても、ミーティング(セッション、講座とかいったこと)には参加できます。
サインインが必須なのは自分でミーティングをする時です。

サインインしておくと、事前に設定を触れるので、慌てなくてすむメリットもあります。↓に説明を載せておきます。






 

 

 

アカウント登録してサインインした時の画面

 




 


 

 

 

ミーティングの画面の下にあるアイコン(操作メニュー)の説明
 

 
 
①マイク
 
マイクのオン/オフ オフにするとこちらの音を聞こえなくします。
 
②ビデオ

 
カメラのオン/オフ オフにすると自分の映像が相手に
見えなくなります。

 
③セキュリティ


 
ミーティングのロック。
これ以上、人が入ってこないようにするなどの鍵かけ、
制限ができます。

 
④参加者の管理

 
ミーティングの参加許可などを行えます。

 
⑤チャット


 
テキスト会話ができます。
メインでしゃべっている人の邪魔をしたくない時などに
使うとよさそう。

 
⑥画面の共有

 
資料などを参加者に見せたいときに使うところ。

 
⑦レコーディング

 
録音、録画をするところ。主催者の許可が必要。

 
⑧反応



 
メインで話している人の音声を遮ったりせずに、
自分の反応を示したいとき、
ここから「いいね」とか拍手といったアイコンを出すことができます。


 
⑨ミーティングの終了


 
ミーティングを終了するときにクリックします。
ミーティングから退出したいときもここをクリックします。


 

 





 


ビックリマーク前のページビックリマーク
①Zoomは何で使える? ②Zoomは無料で使える?
③Zoomを入れてみよう(パソコン編) ③アカウントの登録


ビックリマークこのページビックリマーク
④Zoom画面、操作メニューのアイコンの意味 (このページ)
 (立ち上げたときの画面/アカウント登録してサインインした時の画面/
  ミーティングの画面の下にあるアイコン(操作メニュー)の説明)


ビックリマーク次のページビックリマーク
⑤これ大事!セッション前に必ずチェック!スピーカーとマイクのチェック!
 
ビックリマーク次の次のページビックリマーク
⑥ミーティング(セッションとか講座とか)に参加する手順

 
 (12020/11/02以前の情報)


私自身、パソコンもスマホもそんなに詳しくないので、自分でパソコンに入れてみたことを参考にした大雑把な紹介です。
ちゃんと知りたいという方は、
きっちり調べて教えてくれるサイトさん、YouTube動画、たくさんあるので、検索かけてみてくださーい。