最近、目にするZoomでセッション。
占い、オラクル、講座などなど、受けたいけれど、Zoomがわからない!
難しそうだし、ハードル高い・・・
そんなふうに感じてる人も多いんじゃないのかな? と思います。
わたしがそうだったから!!
そんなわけで、先月、自分のパソコンにZoomを入れたばかりなわたしが、大雑把にですが、
説明文、書いてみました。
よければ、ご覧ください。 まずは、Zoom(パソコン版)導入編
ズームは何で使える?
①デスクトップパソコン ②ノートパソコン ③iPhone(スマホ)、iPad(タブレット)の三種類。
①デスクトップパソコン
カメラ、スピーカーがついてなかったりするので、自分で用意する必要あり。
(私はデスクトップパソコンなので、液晶画面の上に取り付けるタイプのものを買いました)
(私が使ってるのはロジクールのカメラとマイクがついたタイプのものです)
②ノートパソコン
カメラ、マイク、スピーカーが大抵はついてるようです。
カメラがついてない場合は、購入する必要があります。
注意点としては、ノートパソコンについてるスピーカー、マイクを使うと、
同じ部屋にいる家族の声や、雑音が入ってしまうので、ヘッドセットを使うといいみたいです。
気にしないなら、なしでもいいと思います。
③スマホ
カメラ、マイク、スピーカーはあるので、買い足す必要はないです。
ノートパソコンと同じく、雑音が気になる人はヘッドセットを用意するか、
スマホについてるマイク機能があるタイプのイヤホンなら、それが使えるので楽かも。
Zoomは無料で使える?
①基本プラン(無料) ②プロプラン ③ビジネスプラン ④企業プラン
四つの種類があります。
セッションを受ける側なら、①基本プラン(無料)で充分です。
基本プランは無料で使えますし、
ご自身が主催する場合も、一対一の場合は時間は無制限。
三人以上になると40分、使うことができます。
Zoomを入れてみよう(パソコン編)
①Zoomの公式サイトへ ②ダウンロードする ③インストールする
①ズームの公式サイトへ
Zoomの公式サイトを開きます。(https://zoom.us/)
②ダウンロードする
サイトの下の方にある「ダウンロード」の下にある「ミーティングクライアント」をクリックします。
③インストールする
(1)[「ダウンロードセンター」の文字が出ます。
「ミーティング用Zoomクライアントの『ダウンロード』」をクリック。
ダウンロードの許可を求められます。「実行」をクリック。
(2)「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」が表示されたら、「はい」をクリック。
以上で、インストールがはじまって、数秒~数分で終わります。
Zoomのクライアントアプリが起動するようになり、インストール作業は完了です。
これで、ズームのインストールはOKです。
ご自身でも使用したい場合は、メールアドレスを用意して、アカウント登録すると使えるようになります。
お疲れ様でした!!
使い方は、次のページに書きます~。
アカウントの登録(大雑把に解説)
セッションを受けるだけなら、アカウントの登録なしで使えます。
まあ、でもせっかくだし、登録しとくか~という方はサインアップ↓手順をどうぞ。
①アカウントの登録(サインアップ)する場合の手順
「サインアップは無料です」をクリック。
後は、生年月日を入力して、「続ける」をクリック。
→「仕事用メールアドレス」のところへ、自分が登録したいメールアドレスを入力して、「サインアップ」をクリック・・・・・・と進んでいきます。
登録したメールアドレスにZoomからのメールが届くので、確認メールを開いて、「アクティブなアカウント」をクリック。
→友達を招待する画面が表示される→「手順をスキップする」をクリック。
アカウント登録、完了。お疲れ様でした!!
次回からは登録したメールアドレス、パスワードでサインインできます。
メールアドレス、パスワード、忘れないようにメモメモ!です。
気になってる、セッション、受けられるといいですね。

![]() ![]() ①Zoomは何で使える? ②Zoomは無料で使える? ③Zoomを入れてみよう(パソコン編) ③アカウントの登録 ![]() ![]() ④Zoom画面、操作メニューのアイコンの意味 (立ち上げたときの画面/アカウント登録してサインインした時の画面/ ミーティングの画面の下にあるアイコン(操作メニュー)の説明) ![]() ![]() ⑤これ大事!セッション前に必ずチェック!スピーカーとマイクのチェック!(このページ) |
![]() ![]() ⑥ミーティング(セッションとか講座とか)に参加する手順 |
(12020/11/02以前の情報) |
私自身、パソコンもスマホもそんなに詳しくないので、自分でパソコンに入れてみたことを参考にした大雑把な紹介です。 ちゃんと知りたいという方は、 きっちり調べて教えてくれるサイトさん、YouTube動画、たくさんあるので、検索かけてみてくださーい。 |