
2012年がやって来ました

いつもと変わらぬ朝・・・だけど新しい朝

今年はさらにさらに良い年に、ステップアップの一年にしていきたいです

昨年は皆様のお陰で本当に濃い一年でした。
どうかこの一年も何卒宜しくお願い致します

2012年 元旦
櫻井ありす
昨日、来年から始まる収録の台本がダンボール箱で届きました。
こっ…これがウワサのダンボール箱
実は人生初ですダンボール箱
有難いですよ、もう来年の予定があるなんて、私あんまりないからー(苦笑)
今年も充実した一年を過ごさせて頂きました。
沢山の方に支えていただき、叱咤激励いただき、ご指導しただき、助けていただきました。
新しいご縁も頂きました。
いっぱいいっぱい、ご迷惑をおかけしました。
きっと、来年もそうなんだと思います。
けれど、そうじゃないようにならなくちゃです。
明日からは、もう新しい一年が始まっちゃう。
今年は未曾有の大災害があったり、色々情勢が不安定な世の中だったりで、本当に厳しい一年でした。
そんな中、娯楽産業の…ほんのはじっこだけど、それに関わるものとして、ほんの少しでも皆様に元気を分けられればいいなって思います。
私もいろんな方々から元気を頂きました。
来年からも、どんどん元気を還元していきたいです。
1年の感謝を込めて、
有難うございました
そして、
来年も宜しくお願いします
2011.12.31 櫻井ありす
去る12月27日。
劇団の忘年会でしたー
今年は楽をしようと思って、幹事を劇団員の男の子二人に任せて楽をしたんですよ(大事なことなので二回言ったよ。笑)
お陰で年末ギリギリまでお仕事させていただけたし、感謝感謝です
この前日には今年最後の収録でした。初めてのスタジオさんで超ーーー緊張したし
「はー…緊張するぅぅ…」って呟いたのをしっかりディレクターさんに拾われてたりして(苦笑)
でも楽しかったぁやっぱりお仕事させていただけるのって楽しいよねーっ
帰りはマネージャーさんとご飯食べて帰りましたのようふふん
あぁ、そうそう、ウチの忘年会の話。
今回も15名と、なかなかの人数が集まって下さいました
今年の6月に出演下さったキャストの方々を中心に、来年2月に出演くださる方や、いつもお世話になってる方ナドナドでした。
私、実はちょっと諸事情で参加が遅くなってしまったのですが、それなりに盛り上がっててくれて良かったです
忘年会の様子はそれぞれのブログにも掲載されておりますので、良かったら覗いてみてくださいねー
…やー、なんか、そんなに飲んでなかったのに、疲れてたのかしらめっちゃ酔っ払っててー(苦笑)
私の撮った写真が9割ブレてるという大失態…こんなこと今まであんまなかったのに
そんな訳で、レポートとかも全部任せちゃいました。劇団員たちは上手く出来ましたかねー
で、二次会。
カーラーオーケー
やー、最近の子は歌うまいですねー
え…
なんか間違い探しみたいな写真になってますか(笑)おかしーなー。
主宰・劇団員と。
あ、やっぱり間違い探し気付きました…
本当は、ハードのワックスで髪も外ハネにしてたのですが、すっかりただのぼっさぼさ頭になってますよ二次会…オッス(笑)
多分、この道着はこのまま芝居の稽古着になりますー。
大丈夫、不安にならなくてもちゃんと仕事はするからっっ(苦笑)
今年も沢山の方に大変お世話になりました
忘年会にご参加下さった皆様、本当に有難うございました
来年も宜しくお願い致しますー
BGM:「Super Survivor」by影山ヒロノブ
世の中はクリスマス一色だった12月23日・24日、わたくしはお仕事でした
むう、これも一種の「リア充」・・・ですよええそうですよ
素敵じゃないの、クリスマスにお仕事
今回は、流山おおたかの森というところでMCのお仕事でした。
駅前にドイツ風のクリスマスをイメージした出店が並び、ステージでは様々なパフォーマーの方々が芸を見せて下さるというイベント「マルシェ・ド・ノエル」。
私はこのステージの進行をさせて頂きました~
この方はヨーヨーのNiaさんイケメンー
(笑)
すっげーよヨーヨーってあんな動きをするものなのね
近くで見ると超凄い
使っているヨーヨーを色々見せて頂きましたー
高いものでは日本の町工場でいっこづつ手作りの、1万円もするヨーヨーとかがあったよ
他にもマジシャンの方や、パントマイムの方など、本当楽しく拝見させて頂きました
そしてもう一つのイベント「ファモリエ」
駅の大階段をスクリーンがわりにして、3Dプロジェクションマッピングというものを使い投影する映像アートです。
「3Dプロジェクションマッピング」というのは、凸凹や曲面な場所でも、綺麗に映像を映し出す事が出来る技術のことなんだって。
お家の電球の光量が800ルーメン、会社の会議なんかで使うプロジェクターが2000ルーメンくらいなのに対し、この3Dプロジェクションマッピングで使うプロジェクター(3台ある)1台の光量はナント20000ルーメンなんだって
(MC中に「なにそれ戦闘力高っっ
」と言ったのは内緒です(笑))
これが一日に6回上映があって、市の職員さん(謎のツリーマンさん)と一緒にMCしてました
…お気づきかも知れませんが、私、トナカイだったんです(笑)
この二日間、「この冬一番の寒さ」更新中でした…はっはっはー
前半はステージの司会、後半は映像イベントの司会、閉会の締めに再びステージでナレーションと、なかなか充実した二日間を過ごさせて頂きました
流山までわざわざ応援に来てくれたGさんっっ有難うございましたーっっ
ちゃんとご挨拶できなくてごめんなさい…でもでも本当に嬉しかったですっっ
娘と私にクリスマスプレゼントも有難うございました
寒かったけど、本当に楽しかったです。こういう機会があるのって本当にうれしいです
また来年、ご縁があるといいなぁ~
おまけ。
夜食べたお弁当…消費期限どうなってる(笑)
えっと、一昨日の昨日でもうVジャンプWEBで「エピソードオブバーダック」が無料配信されてるっていうね(笑)
幕張まで行かなくても一日差でネットで見れたって言うのもなんというか…。
でも後悔はしてない行った分堪能したから
悟空にも会えたし
楽しかったし
そんな訳で、別に感想やなんやらを内緒にしなくてもいいって事ですねっっ
ていうかもう昨日からお家で何回見ちゃったんだよって位見ちゃってます
もうすぐ全部セリフ覚えちゃう…(笑)
多分、配信中毎日見ちゃうなー、あははは
感想としては、やっぱり「短い」です
会場で見たときは30分くらいはあるのかと思ってたけど、20分しかないのかーって。
でもこれ、TVで放送される時にはなんか追加シーンがあったりするのかな…だったらいいな…。
ベリーとの日常()シーンも少なすぎで、なんか1日の出来事みたい。何日か経ってるんだけど。
勿体無いっていうか…もっと見たいっていうか…いやでもあんまり見たくないってか…いや別にそんなことはないんだけど…。
(でも、何故あんなに丸くなってしまったのバーダック…という感は否めない…苦笑)
もしや過去の時間に吹き飛ばされてしまったのかっていう描写も、ふと聞き逃したらあっという間に分からなくなる程度にしか言わないので、もうちょっとなんかバーダックの戸惑いみたいなのが多くてもいいのになぁ…って。
(ていうか、本当に単純に「もっと見たい」んです)
吹き飛ばされてからの記憶がないという設定だったので、カカロットのこととか忘れちゃっててもいいんだけど、始まりから全く「たったひとりの最終決戦」とは別物スタートな感じの作品なんだなーって思いました…ちょっとさびしい…。
まぁ、20年も前の作品のスピンオフ(IFストーリー)なので、冒頭は説明セリフから入らないとダメだよねーって気もするし、大体「バーダック」っていうキャラクターを知らない人はもうこの作品が楽しくないのでは…っていうね…でもいいのか。好きな人しか見ないか…
…ザーボンさんとドドリアさんが宇宙空間に居るし居るし
(笑)
は…
で、でも、アレか過去にバーダックが行ってしまった事によってちょっと歴史が変わってしまって、あの展開になったのかな…だとしたら、惑星ベジータは結局未来、バーダックの応戦虚しく綺麗な花火になってしまうって事か…。
そうだとしたら、あの輪廻の中にバーダックがずっと居る事になっちゃう…そしたらそれはそれで物凄く切ないんですけどぉぉぉっっあああああっ(泣)←考えすぎ…
どちらにせよ、ベリーがチルドにやられてキレたっていうよりは、それにオーバーラップして記憶を取り戻し、仲間を星を守れなかった自分にキレて超サイヤ人になったくだりはとても泣けました。
チルドを倒す時の技やアングルも、フリーザと対峙した時と同じで、もうこみ上げてくるものがあります。
…父ちゃん、心置きなく成仏してくれ(笑)
超サイヤ人になっていく過程のバーダックの描かれ方はとても丁寧で、本当に素晴らしかったです。美しいっっ
チルドをフルボッコにする時のバーダックの心情も痛いくらいに分かって泣けてくるです。熱いね
欲をいうと、もっとバトルシーンも長めで見たいです
(今回も父ちゃんの足の長さは健在)
なんかもう、大好きなんだなー、私(笑)。
賛否分かれそうな作品だけど、「これはこれで」って感じでしょうか。面白かったです、凄く
…本当に、1時間もの位のOVAで出して欲しいですよー…じっくり見たいですーっ
意地をはってもお腹が鳴っちゃうバーダックとか、
パンをほおばるバーダックとか、
ぶすっとしながらもベリーに自分の名前を教えてあげるバーダックとか、
今までなら見れない姿を見れてきゅんきゅんしました
片手腕立て伏せしてるのもカッコよかったっっ上半身ヌードはご馳走様でしたっっ
(爆)
だからだからっっ、もっと見たいよーう
結局、大好きなんだなー、私…。
いやそりゃ色々思うところはあるけれど、最終的には彼に「また会えた」っていう喜びが勝ってしまいました。
切なく悲しい感情と一緒に、複雑な気持ちで涙が出ちゃうよー…。
見る前までは、戦う時のBGMは「ソリッドステート・スカウター」で戦って欲しいなって思ってたりもしましたが、今回はあの曲じゃなくて正解だったかも。あの曲は、やっぱり「あの時」のバーダックのものだなーって思いました。今回の曲もとてもよかったし
絵も演出も最高でしたもちろん野沢先生は凄いなぁとあらためて思いましたし、役者的な気持ちで言ったら…あの場に居られたらどんなに良かったかな…って、思いも勿論あります。
悔しいですよね…憧れは未だ憧れのままって…すごくおこがましいのは分かってますよ、だけどやっぱり、悔しいですよー(苦笑)
努力不足…情けない。
でもっ私、好きなものを好きといってはばからない事を、同じ業界のことでも恥ずかしいとは思わないです。
目指したのは憧れたからであって、その憧れはこれからもずっとそうなんだもの。
死ぬまで。ずっと。だから頑張るんだっ努力するっ
よし、思いのたけは書いたかな(笑)はははっっ
ただただバーダック大好き
っていう記事でした