発信するということ、記録するということ | Rakuenありす ~自然農園/農薬・化学肥料不使用

Rakuenありす ~自然農園/農薬・化学肥料不使用

孵卵器で孵ったペキンバンタムとポーリッシュの雛ダンテ。
生まれて初めて育児ノイローゼを体験したヒヨコ育て。
ダンテの娘アビーは神経質で、
乱暴者で大食いいたずら坊主の南部かしわ鶏。
棲息生物の方が運営者より強い「Rakuen」日誌です。

2023年2月9日

 

発信するということ、記録するということ

 

 昨日、突然、パソコン端末が画像を読み込まなくなった。画像データが壊れた訳ではないみたいなのだが、なるほど、これがデータというものだなぁ、としみじみしてしまった。

 今日、りんかにちょっとパソコンを見てもらったが、原因不明。

 文章にしろ画像にしろ、パソコンで作成・保存しているものはデータに過ぎない。印刷して手に取れる状態にしておかない限り、電気が使えなくなったり、こうやって端末が不具合を起こしたりした途端、幻となって消え失せる。

 記録は、手書きで紙に残すべきかも知れない。

 なんというか。

 この混沌とした世界、いつ、別次元に移行したり、今までの常識がひっくり返ったりすることもあるかも知れないし、地震や気候変動で何もかもリセットされる可能性だってある。

 発信することの必要性も実はよく分からない。

 朱鷺(shuro)の場合、友達が見てくれているので、その方々への近況報告と、そもそも「書くこと」で昇華していることが多いから、そして、見ず知らずの誰かがそれで何かのヒントになってくれたり、何かを感じてくれたりしたら良いな、という程度だ。

 ということで、写真テータが使えないことに対する弊害とか不便さとかを考えながら、だけどこれももしかして「何か」メッセージなのかも知れないとも思ったり。

 ちゃんと原因を調べて直せば?

 というのは、ごもっともなんですが、そもそも何をどう調べて良いのかさっぱり分からんのです。