皆さんは、ご自身の【強み】に

ついて、考えたことはありますか?ヒヨコ

 

 

わたしが初めて、

仕事において

「強み」という概念を

意識するようになったのは

2015年ごろ。

 

 

なぜ、意識するように

なったのかというと

 

 

 

その前年、信販OLだった私は

お客様とやりとりをする

カスタマーサービスの部署にいたのですが

 

 

お客様と電話で喋りながら、

その合間に大量の事務処理をさばく

 

 

こういう複数同時進行の仕事が

全く向いてなかった。。

 

 

無理する女性

 

そもそも全くそういう才能がないのに

【ムリにどうにかしようとしている感】

が強くて、いつも疲弊していたので

 

 

 

この挫折体験を機に

【仕事と自分のマッチング】について

割と真剣に考えるようになりました。

 

 

 

世の中、100%、

相性のいい仕事はないけど

向いていない仕事は

極力避けたい!!

 

 


せめて

・苦手じゃない仕事

・嫌いじゃない仕事

がしたいと思うように。

 

 

 

そんなとき、

当時、書店で

千葉のり子さんの著書と

出会いました。

 

 

 

千葉のり子さんの文章は

 

ダイヤモンドシンプルでわかりやすい。

ダイヤモンド女性らしい優しい文章

ダイヤモンドメッセージから働く女性を心から応援する

  気持ちが伝わってくる!

 

 

 

いろんな角度から

働く女性としての在り方、

仕事の効率的なテクニックなど

惜しみなく伝えて下さって

 

 

彼女のファンになったわたしは

さっそく、彼女のHPにアクセス。

 

 

そこで、彼女が強み診断という

お客さまの強みを見つけて

フィードバックする、という

セッションをしていることを知りました。

 

 

彼女が言及する【強み】とは

 

 

疲労感の伴う辛い努力じゃなくて

自然にうまくできること。

無意識にできてしまうこと

 

 

弱みはたくさん実感していても、

強みはまったくわからない!!

ので、手っ取り早く、彼女の

強み診断を受けることにしました。

 

 

 

彼女からセッションの前に

事前アンケートを求められたので

 

 

・当時の仕事への不満や改善策

・幼少期の出来事

・常々感じていること

 

 

 

思いの丈を

PCに打ち込んで提出爆  笑

 

 

 

こうして、臨んだセッション当日。

事前アンケートを読んで下さっていた

彼女は、第一声で

 

 

(千葉さん)

ともこさんは

記憶量・情報量がすごいですね!

A4用紙を5枚も埋めてくる方は

ともこさんが初めてでした^^

 

 

 

え、、そうですか?(;・∀・)

皆さん、こんな感じ

じゃないんですか?

 

 

(千葉さん)

いえいえ、

1枚も埋められない方も

いらっしゃるんですよ!

なので、5枚は普通じゃないです!

 

 

しかも、幼少期のことも

結構書いてらっしゃいますよね。

憶えてらっしゃらない方も多いんですよ~

 

 

 

このような会話から始まり

1時間半のセッションでたくさんお話して

数日後、診断結果をいただきました。

著書の印象のとおり

とってもステキな方でしたクローバー

 

 

 

診断結果を少しご紹介しますハート

 

宝石赤膨大な情報の全体像を把握し、

それを分類し、さらにわかりやすく

整理する力があります。

 

宝石赤流れを悪くしている箇所と

その原因を特定できます。

 

ミスが生じやすい箇所、

無駄の多い箇所などが見えるので

滞りなくスムーズに進める改善策を

考え出すことができます。

 

宝石赤分断されたバラバラの作業を

頭の中でつなげて、

無駄なくスムーズに機能させられる、

美しい流れをつくることができます。

 

宝石赤記憶力に優れています。

特に人の言動をよく観察しており、

誰がいつ何を言ったのか、

また何をしたのか、という情報を

膨大に記憶しています。

 

 

 

・・・なるほど!!

確かに、人の言動は結構覚えてる!

特に嫌なことを言われたときとか。

わりと、ねちっこいからね

 

 

 

ただ、これを読んだときに

感じた率直な感想・・

 

 

 

なんか地味で

つまらないーーー笑い泣き

 

もっとこう、、

いかにも強み!!みたいな

華やかな感じがよかった!!!

 

 

 

こういう強みなので

彼女から

 

 

ともこさんは

マニュアル作りに

向いてますよ~

 

 

と言われたのですが、

 

 

残念ながら、

マニュアル作りに関わることなく

6年が経過。

 

 

 

でも、最近気づいたのです。

何だかんだ言ってさ、、

この強みって、、

 

 

 

ブログ書くときに

活かされてないか!?

 

 

 

 

プレゼント企画の

資料作りにも

活かされたるよね爆  笑

 

 

強み診断をしても、活かせず

やさぐれていた時期もありましたが

ここにきて、診断結果の強みを

活かせているのかなと思ってますマカロン

 

 

 

ちなみに、

著書の千葉のり子さん

(現在、森本のり子さん)の

HPはこちらのなります。

 

 

森本さんのお人柄が伝わる

とっても素敵なHPですよハート

https://p-brand.com/

 

 

また、強みについては

別記事にしたいと思います。

 

 

宝石緑咲坂ともこのLINE公式宝石緑

只今、LINE公式にて

「ここを意識すれば
アナタのブログが見違える♡
簡単お作法シート」

プレゼント中ピンク薔薇

 

 

公式人気記事ランキング

【ネット技術】2位 になった

ブログのコツを大公開ハート

2位に輝いた記事はこちら

 

表紙を含む全10ページです。

 



わかりやすい、勉強になる!
無料とは思えないボリューム
好評ですブルーハーツ

 

宝石ブルーブログ初心者の方

宝石ブルー発信でお悩みの方

宝石ブルー記事の書き方のコツを掴みたい方

宝石ブルー効果的な画像の使い方が知りたい方

宝石ブルー集客ができないとお悩みの方

宝石ブルーもっと「読まれる」ブログにしたい方



このシートを使って、
アナタのブログを格上げしませんか?

シートをご希望の方は

LINE公式にご登録のうえ

お作法と送って下さい↓

※ご登録は女性限定となります。
 

 

 

咲坂に質問、お問い合わせ

などございましたら

お気軽にご連絡くださいピンク薔薇

 

 

※わたしと登録者さまとの

1対1のトーク形式です。

わたししか見られない設定に

なってますので、ご安心下さいクローバー

 

 

※個別で営業、勧誘もしませんので

どうぞお気軽にご連絡下さいねクローバー


 

■咲坂ともこ・人気記事■

 

・LINE公式■ プレゼント企画

 

■咲坂ともこ・Instagram■

インスタもやってますハート

ポーチ 咲坂ともこ インスタグラム