ワキガ手術を受けました -2ページ目

ワキガ手術を受けました

家族の助けを借りずに一人で療養生活。皮弁法です。

手術までの約1か月間に実はちょっと葛藤がありました

 

「本当に受けるのか!?」という葛藤です。

 

術後の苦労は開腹手術を2度経験した私には容

易く想像できたのです。しかも開腹手術の時と

違って入院しないので、自分で何もかもやらな

いといけないので、ちょっと憂鬱になってしま

ったんですよね。

 

多くの人はダウンタイムの心配よりも、脇下が

綺麗に戻らないことを懸念されている気がしま

すが、私術後の生活の方が気になりました。

 

ただ、これまでの臭いへの苦労を思い起こすと、

今年も春からまた苦しむのは嫌だったし、もう

やるべきだと自分を奮い立たせました

 

また、受けられるうちに受けておくべきとも思

いました。その理由は、、

 

①耳鼻科の施術をコロナ禍に受けそびれた経験

これはワキガとは関係ない施術なのですが、私

の住む関西では受けられない扁桃腺の治療をず

っと希望していましたが、コロナで遠方からの

患者を受け入れなくなってしまったという経験

をして受けれるうちに受けるべきだと感じまし

 

②先生がHPのお写真よりややお年を召した印象

このちょっと前にずっと気になっていた飲食店

へ行きました。カウンターの店でシェフの方だ

けで切り盛りされていました。そのシェフの方

はもの凄い経歴の方ですが、恐らく70代くらい

で色々しんどそうでした。

出していただいたお料理も塩分がキツく、出来

栄えも口コミやメニューの写真よりショボく見

えました。

それを見て、どんなに凄腕の人でも年を取ると

技量が落ちたりしてしまうのだと思い知ったの

です。

それがあったので、先生が少しでも若いうちに

施術を受けておく方が良いだろうという結論に

達しました。

今回、手術をしていただいた先生はこのシェフ

よりだいぶお若い方ですし、手術も上手にして

いただいたようですから、これからもまだまだ

ご活躍になるのかな、と思います。

ひょっとしたら優雅な隠居生活に入られてしま

うというリスクはあるのかもしれませんけどにっこり

 

 

食事編&サプリ編に続きその他の準備についてです

 

  • 前開きの服

冬物の前開きのゆったりした私服って案外持って

いない方多いのでは?

私は福袋に入っていて持て余していたオーバーサ

イズの白シャツと、ゆったりニットのカーディガ

ンがあったのでそれにズボンを合わせて行きまし

た。

 

病院によるかもしれませんが、私の病院は手術の

際は、上半身裸に水泳タオルみたいなのを巻いて

手術でしたが、ズボンやパンツは履いてきたもの

でした。汚れたりはしなかったのですが、汚れて

いいようなズボンがいいと思います(スカートで

はなく)

 

  • 前開きの下着

前開きの服を用意するように言われますが下着

が問題になります。女性はブラジャーが困ると

思います。今時って案外フロントホックのブラ

は多くないし、結構締め付けてきます。

 

そこで私がネットで見つけてきたのが、グンゼ

の「前あきブラジャー ラクブラ 」というもの

で、主には乳がんの方から支持されている品で

ノンワイヤーで締め付けないし、タイオーバー

中の腕が動かしにくい時に生地が伸縮するおか

げで脱ぎきがしやすく、本当にお勧めです。

 

グンゼのHPで買うと送料で高くつきますので、

Amazonプライム会員の方は絶対的にAmazon

での購入がお得です(アフィリトで申し訳あり

ませんがリンク先をご参照に)

1~2枚あればいいと思います。

今回が終わっても、健診のレントゲン撮影や

CTやMRIなどでも着たまま受けられますので

めちゃくちゃいいと思いますビックリマーク

 

私の病院は術後に服を着せてくださる時や

後日タイオーバーを外すのに脱がせてくだ

さる時に看護師さんが慣れていてやりやす

そうにしてくださったので本当によかった

です。

 

 

 

 

  • 皿洗い/洗濯/ゴミ捨て/掃除機

タイオーバーが外れる4・5日目くらいまでは

この辺の作業は難しいと思いますので、洗濯は

前日までに終わらせておきましょう。

皿洗いに関しても食洗器が引き出し式でない場

合は出し入れがし辛いので終わらせておきまし

ょう。洗い物を溜めたくない人は100均で紙皿

や割りばしを用意するのも手です。

掃除機も脇に負荷がかかりやすい作業なので直

前にしっかり終えておきましょう。

 

  • ベッドメイク+α

身体が動かしにくいので、照明やテレビのリモ

コン、スマホの充電ケーブル、掛け布団の一部

を入りやすいように上げておく。ニンテンドー

Switchや本なども近くに置いてくなどしておく

とよいです

 

  • 重い荷物の購入・受け取り
醤油・みりんなどの重い調味料やお米など
重い荷物の買い物や(ネット注文の)受取りは手
術前に済ませておきましょう。しばらく重い物
は持てません。ネットスーパーも玄関先までし
か運んでくれません
 
  • 棚の上にある物の移動
自宅療養中に使いそうな物で棚の上にある物は下
のほうに移しましょう。高いところの物はしばら
く取れないです。
例:冷蔵庫・食器棚・台所の吊戸棚・本棚・
  クローゼットの上の棚・下駄箱等

 

  • 踏み台

重くなくてしっかり安定するような踏み台

も用意されると良いでしょう。高い位置の

物を取ったり、レンジや炊飯器が高い位置

にある場合に使えます。

 
また、他の方のブログで拝見して私も真似
をしたのですが、下に貼っているようなタ
イプの踏み台は浴室でシャンプーをする際
に椅子のかわりにすると首筋伝いに脇を濡
らさないでシャンプーしやすいそうです(普
通のお風呂の椅子と違って高いので前方に
しっかり首を屈めることが出来る)
美容外科だとクレカ払いも行けるかもしれま
せんが、普通の病院だと手術費用は現金のみ
のケースも。また、タクシーに乗ったり細々
現金が必要になることもあるので、多めにお
ろしておくことをお勧めします。
 
  • 脇を剃る
手術日に剃ってくるように言われると思う
ので、シェーバー(替え刃)のご用意を忘れ
ないように。
 
 

傷や色素沈着の回復を促進するサプリがある

ようです。

 

いろんなクリニックのホームページを参考に

飲んでみました。

 

食生活がどうしても貧相になるのと、

たんぱく質(と鶏のコラーゲン)は食事は摂るに

しても限界があるのでサプリに頼るのも悪くない

かと。うちはビタミンA以外は元々あったもので、

全部はそろえなくていいと思います。

 

長期間たくさんサプリを飲むのは腎臓などの

内臓に高負荷になるのでご注意を。

私は1日に複数錠飲むように書いてあるサプリ

はそれより少なく飲んでいます。

 

これを今打っているのはタイオーバーを外した

日で、どれが効いたか分かりませんが効果が

あったような気がしています(術後4日目参照)

 

 

 

 ビタミン剤

以下は調べて出てきたものを挙げています。

私自身は全て網羅して飲んでいませんが、

高須クリニックのHPで高須幹弥先生は

「全ての栄養素をバランスよく摂取する

のが一番良い」とお書きでした

 

  • たんぱく質

高須クリニックに限らず、ワキガ手術を

しているクリニックでは意識して摂るよう

指導しているところが多いようです

 

  • ビタミンA

皮膚や粘膜を正常に保つ栄養素です。

高須クリニックのHPで「傷を治すことに特に

大きく貢献する栄養素」として挙がってます

 

  • ビタミンB2,B6(ビタミンBミックス)

B2は皮膚、髪、爪などの細胞の再生にも

関与しているそうです。B6は皮膚の抵抗力

の増進に効くそうです。

高須クリニックのHPで「傷を治すことに特に

大きく貢献する栄養素」として挙がってます

 

  • ビタミンC

コラーゲンの形成に必要とのこと。

高須クリニックのHPで「傷を治すことに特に

大きく貢献する栄養素」として挙がってます

 

  • ビオチン

皮膚や髪の毛を健康に保つのに役立つそう。

高須クリニックのHPで「傷を治すことに特に

大きく貢献する栄養素」として挙がってます

 

  • DHA・EPA

DHA・DPA・αリノレン酸は炎症を抑える

効果があるそうです。私は偶然にも以前から

サントリーセサミンDHA・EPAを飲んでま

した。

 

  • コラーゲン(コラーゲンペプチド)

コラーゲンの経口摂取には賛否ありますが、

ワキガ手術をしている病院のHPにも記載

がありました。私は鯛の皮をあら炊きで

食べた翌日に肌の調子が良くなったので

フィッシュコラーゲンの粉末をルイボス

ティーにとかして毎日飲んでいます。

 

  • 亜鉛

亜鉛は飲み過ぎ要注意です。私は割と

DHCのサプリを買うのですが、亜鉛は

調子が悪くなるので、マツキヨを日頃

飲んでます(記載量より少なめで)

高須クリニックのHPで「傷を治すことに特に

大きく貢献する栄養素」として挙がってます

 

  • ヘム鉄

私は飲みませんでしたが、ワキガ手術を

しているどこかのクリニックのHPで患者

さんに飲むように指導しているのを読み

ました。

 

  • L-システイン

ワキガ手術後の悩みとして色素沈着があり

ます。家にあるサプリのボトルを見ていて

気が付いたのですが、L-システインのサプ

リが効きそうです。

L-システインの美白サプリで有名なハイチ

オールC+の効能として色素沈着やかぶれ

などがあります。これでもいいのでしょう

が、スギ薬局のプライベートブランドの

Sセレクトの「キュアティホワイトプレミ

アム」がお勧めです。L-システイン以外

にも色々含まれていてビタミンB2,3,6も

含まれているので別途飲む必要が無いの

し、ハイチオールなどより安いし、効能

にも色素沈着の緩和があります。

こちらはしばらく飲み続けると良さそう

です。