アルジャーノンにシャンパンを -2ページ目

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【9月7日(日)】

 

ボクの1st Car、トヨタiQ。通勤に買い物に、日常の足として大活躍してます。もうすぐ17歳だけどノートラブル。さすが世界のトヨタです(イタリア人にこんな品質の車は造れない・笑)。

2008年のカーオブザイヤーに選ばれてるし、豊田章男会長も個人で所有しているので(彼のはGRMN仕様だが)、間違いなくトヨタが誇るいい車のはずなのに、なんで人気無いんだろ(笑)。

 

そんなiQにフルサイズのロードバイクは載るのか、ふと思いたってトライしてみました。

車検証では乗員4名で一応リヤシートが付いてるけど、現実的には乗れないので、いつもは倒してラゲージスペースとして使ってます。

 

そこに入れようとすると、なかなか厳しい。知恵の輪のようにして入れても、ルーフとの高さが足りず、フレームを倒立できない。こりゃダメだ。

 

リヤゲートからの積込みは諦めて、助手席側からリトライ。

リヤシートの背もたれを立てると、ルーフとの距離が確保できてOK。なんとか収まりました。

 

外したホイールも助手席の後ろにピッタリ収納。

 

軽くシートで押さえれば倒れることもなく、あえて固縛はしなくても大丈夫っぽい。

 

背もたれの後ろにスペースはほとんどないけど、ディレーラーや駆動系は干渉することなく問題なし。

 

搭載完了!!。軽自動車より40cmも短い全長で、ロードバイク載っちゃいました。iQ、使える車だね〜。

これからはトランスポーターとしても活躍しそう(あまり遠出するのは、さすがにトラブルが怖いけど・笑)。

【8月23日(土)】

 

自転車で走るには危険な暑さだし、もちろんゴルフの予定もないので、2週連続で茅ヶ崎に遠征しました。波情報は相変わらずイマイチだけど。

この日も12時にビーチ着。いつも入ってるパークに行ってみると、どうも状況がよろしくない。やや西寄りの波なのでTバーに遮られてるのかな。

 

少し戻って、雄三通り突き当りの正面から少し東寄りのポイントにしました。小波ながら多少は割れてるし、何より人が少ない!!。

 

サイズはヒザ~コシくらい。ただ、コンスタントに入ってるようで、波を選ぶのが難しくなかなか乗れない。

 

それでも周りを気にせず自由にできるって、茅ヶ崎では貴重なシチュエーションかも。

不規則な波に悪戦苦闘しているうちに潮が上げてきて、割れにくくなったので15時前に終了。

 

もう少し乗れると思ったけど、やっぱりサーフィンは難しいなぁ。ウインドサーフィン、スノーボード、スケートボードと、1枚板横乗り系はひと通りやったけど、サーフィンがダントツで上達が遅い。やっぱり海の近くに住まなきゃダメか(笑)。

最後はなぜかうまくいくイタリア人

宮嶋勲著

日経ビジネス人文庫

2025.8.18読了

☆☆☆

優秀で勤勉な日本人が一生懸命造ったトヨタやホンダの自動車が、昼間っからワイン飲んで騒いでるようなイタリア人が造るフェラーリに、F1でもルマンでもなぜ勝てないのか・・・ボクが長年いだいてる疑問なのだが、なんとなくその答えがわかるような1冊です。

日本人とは真逆のキャラクターを持つイタリア人、どちらがいい悪いではなく、それぞれ長所短所があり、それを理解したうえでコンタクトすればいい。ボクもどちらかというとアイデアと発想の人間なので、イタリア人の処世はよく分かる。イタリアの料理やワインも好きだし(笑)。

ちなみにイタリア人は、サーキットで1番速い車は造れても、世界中に認められる高品質の車の大量生産は、絶対にできないというのも事実。