須花峠〜COCO FARM WINERY | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【9月21日(土)】

 

久々にシングルスピードバイクの登場です。いつ以来かとプログ記事を遡ってみると、最後に乗ったのは2022年10月のツール・ド・山口湾で、なんとほぼ2年ぶり。乗らないにも程があります(笑)。

そんなに遠くに行くつもりはないので、朝はゆっくり9時スタート。曇りで日差しはないが、湿度は高い。タイヤに空気入れるだけで大汗でした。

 

12年前佐野にいたときは、このバイクで唐沢や長坂林道登ってたけど、今はそんな元気ないので唐沢詣ではパスして素直に北上。

10kmほど走ったところにある、加賀フィッシングエリアをチェック。全国的にも有名な、ルアー•フライ専用の管理釣り場です。

 

炎天下のポンドは厳しいが、この日は気温が高くなかったので釣り人たくさんいました。水はきれいでライズもそこそこしてたけど、ボクが見てる間にフィッシュオンした人はいなかったな。

 

ここからさらに北上して、須花峠へ向けて左折。ただここはトンネルがあるので、登りは峠とは言えないレベル。最近このあたりでクマの目撃情報があったので、さっさとパスして足利方面に下ります。

 

足利に来たらここは外せません。

COCO FARM WINERY。ここへの登りが、この日で一番キツかった(笑)。ショップ横のベンチに腰掛け小休止。工場の方では、たくさん人が出て葡萄を絞る作業をしてました。

 

COCO FARMからは、南下してJR足利駅を越えて渡良瀬川へ。

ここも外せないスポット、森高千里の渡瀬橋の記念碑。遠くに見えるのが渡瀬橋です。ボタンを押して、フルコーラス聞いてからリスタート。

 

JR足利駅南にある、COCO FARM直営のカフェ、COCO SPOON。11時の開店にジャストインタイム。完璧なペース配分ですな(笑)。

 

店内は広くアンティークな雰囲気。先にレジで注文&支払いしてから着席するシステムです。

 

前菜とサラダ。どれも満足の美味しさ。こういうところに抜かり無いのはポイント高い。

 

メインはキーマカレー。スパイシーで肉の密度が濃厚、美味しすぎる・・・。さすがCOCO FARMがやってるだけのことはあるな。足利方面に走りに来ることがあったら、ここは必須かも。

 

COCO SPOONをスタートしてすぐに、Apple Watchがダウンしてしまった。バッテリーLowのアラーム出てなかったのになぁ。もうすぐ5年になるので、そろそろ買い換えろということか?。

草の生い茂った渡良瀬川サイクリングロード。

 

福猿橋で右岸に渡って快適にライド。

渡良瀬大橋を渡って佐野市に入り、最短コースを通って12時半頃帰着しました。

 

久しぶりに23C8気圧に乗ると、路面のゴツゴツ感が懐かしい。そしてお尻が痛い(笑)。まぁこれは、レーパンのパッドがヘタってるせいもあるのだけれど。でも、やっぱりこのシングルスピードバイクは、乗ってて楽しいな。これからはもっと頻繁に稼働させなきゃ。

 

 

本日の記録

走行距離 52.11km

走行時間 2h29min

最高 - 平均速度 49.9 - 20.9km/h

最高 - 平均心拍数 177 - 140bpm

消費カロリー 672kcal

(COCO SPOONを出たところでApple Watchバッテリー切れのため、心拍とカロリーはそこまでのデータ。)

 

本日のコース