LiBERO | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

まだしばらく昨年の記事が続きますが、ご容赦のほど。

 

【12月23日(土)】

クリスマスのディナーは恒例のLiBEROさんで。

その前に、平和大通り沿いのCafe Leoneで時間調整の1杯を。

キールロワイヤルを頼んだのだけれど、泡が抜けててロワイヤルじゃなくなってる件(笑)。

 

いい時間になったので、平和大通りのイルミネーションを鑑賞しながらLiBEROさんへ。

 

可愛らしいテーブルセッティング。

 

まずはロゼ泡で乾杯!!

ステファーノ・アッコルディーニ555

いつもはFerrariなんだけど、この日のペアリングリストはこれになってた。前菜に合わせての設定らしい。

 

その前菜。中トロと燻製コンテ、中トロと自家製リコッタの2種類のタルタルのブルスケッタ。トロとチーズを合わせるという発想が素晴らしい。どちらも美味い、そしてロゼが合う。さすがです。

 

自家製パンいろいろ。ここのパンは、パン屋さんができるくらい美味しい。

 

車海老と東広島こい地鶏のズッパ。ほどよい酸味のスープが、トムヤムクンっぽくて面白い。蓮根やブロッコリーの野菜たちも存在感あり。ちなみに東広島こい地鶏は、東広島市と広島大学が共同で開発したブランド地鶏。鶏のくせに(笑)脂の旨味を売りにしてるらしい。

 

アワビのカリカリフリットとイカ墨のリゾット、北海道産生ウニのせ。アワビのフリットといい生ウニといい、贅沢トッピングで抜群に美味しいリゾットでした。

 

ペアリングのワインの紹介、忘れてました。2品目のズッパにはピエモンテの白、レーヴァ・グレイ2021。イカ墨リゾットにはヴェネトのソアヴェ、ラティウム・カンポ・レ・カッレ2021。SBを干してから絞ってるらしく、ブドウ感は希薄。しかしその風味がイカ墨とうまく合ってる。さすがのマリアージュです。

 

鹿児島産六白黒豚のトロトロバラ肉の濃厚カルボナーラ。LiBEROらしい、ガツンとした料理の登場です。何といっても、パンチェッタ代りのバラ肉が美味い。ここのワインはプーリア州のロゼ、カリートロ・ネグロアマーロ・ロザート2021。この肉とパスタの組み合わせ、持ってくるのはやっぱりロゼしかないか。

 

メインは柔らか牛タンのポルチーニ煮込み、安芸津ジャガイモのピュレ添え。牛タンはもちろん美味しいのだけれど、ポルチーニが立派すぎ。最初、こっちが肉かと思ったわ(笑)。蕪のマリネがアクセントになって、全体的にうまくまとまった、いいひと品でした。

 

合わせたワインはバローロにアップグレードして、グイド・ポッロ・ヴィーニャ・ラッザイラスコ2018。さすがに美味い。やっぱりメインには、これくらいのワインしゃないとね。

 

リベロ風チョコレートパイ、苺のジェラートと一緒に。ここはデザートも美味しい。特にチョコが。チョコ好きとしてはポイント高し。

 

コーヒーとお土産の焼き菓子。

 

この日ペアリングしたワインのラインナップ。

 

イタリアンに限らず、お店にはそれぞれ個性があり相性があるのだけれど、LiBEROの料理、ペアリング、ホスピタリティはボクらにとっては最高のレベル、広島の中でも無くてはならないお店のひとつです。ということで、今年のクリスマスもよろしくお願いします(それまでにも行けって?・笑)。