Restaurant be | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【8月14日(金)】

8月のレストランbeのワインフェア、この日も感染対策をしっかりして行ってきました。

 

ドラピエで乾杯のあとは前菜からスタート。


【太刀魚、ジュンサイ、夏野菜のジュレソース】

前月 と同じく、ワインフェアの3品3杯に追加でお願いした1品1杯がこれ。軽く炙った太刀魚は香ばしく、夏野菜のシャキシャキにジュンサイのニュルニュルで食感も楽しい。合わせたワインはヴィラマリアのアリゴテで、こちらも上々。掴みはOKでしたよ(笑)。

 

さて、ここからがワインフェアのコース。今回のテーマは“ギリシャのワイン”です。

【瀬戸内ムール貝の白ワイン蒸し】

添えられてるのは、孫野菜農園のニンニクを使ったガーリックトースト。そしてワインはキリ・ヤーニ キュヴェ スペシャル ブリュット。クシノマヴロというギリシャの土着品種50%とシャルドネ40%で、柔らかい酸味とほのかな苦みのある、なかなか美味しいスパークリングでした。



【ムサカ 広島牛ともみじ豚を使ったミートソース】

ムサカというのはナスやジャガイモ、ラム肉などとベシャメルソースを重ねて焼いた、グラタンみたいなギリシャ料理。それのbe風アレンジ版ですね。中にはいろいろな種類の野菜(もちろん孫野菜の)が入ってて、野菜が主役の料理みたい。ワインはミロナスワイナリー・アシルティコ 2018。フルーティさは無く、上品な酸味と苦みを感じるさっぱりした味わいが、ムサカとは絶妙の相性でした。

 


【大崎上島レモンと孫野菜ローズマリーでマリネしたノアゼット・アニョー・ロティ】

この、背脂で巻いてローストした仔羊(これをノアゼット・アニョー・ロティという)の旨いこと。脂身が美味しいと感じた料理は久しぶりかも。付け合せの野菜はもちろん、自家製のマスタードもいい演出をしてます。そしてワインはドメーヌ・ダラマラ ナウサ ダラマラ 2017。セパージュはクシノマヴロ100%でやや軽め。これがまた仔羊といいバランスなんだわ。さすがメインと言えるひと品でした。

 

あまり馴染みのないギリシャワイン、これは勉強になったなぁ。思いの外美味しかったです。地産地消のメニューも抜群で、これからますますbeのワインフェアが楽しみになりました。