コーダリー | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

【4月30日(月)】

この日は満月ワインバーで、久しぶりに屋根裏部屋コーダリーへ。



まずはシャンパン。

Francoise Bedel Entre Ciel et Terre



前菜はラディッシュにボルディエバターと岩塩バターを挟んだものと、ゴルゴンゾーラのサラミ。

 

ソムリエールさんは最近フランスに行って、アルザス、シャンパーニュあたりも周ってきたらしい。そのとき仕入れてきたアルザスワインを、いくつか出してもらいました。
 
Catherine Riss Riesling 2016



ズワイガニとイチゴ、スナップエンドウとフェタ、蕪の菜っ葉とアーモンドとグレープフルーツを和えた、いろいろサラダ(のようなもの・笑)。どれも味のバランスはパーフェクト。これを思いつくセンスがすばらしい。 



Hubert & Heidi Hausherr

Sui Generis 2015

これは好みに合ったので、このままボトルでもらいました。


カボチャと人参とみかんのスープ。



ほうれん草とキノコとキヌアを和えたもの。付け合せはジャガイモ。風味はレモンバターです。



赤は、最初の白と同じ作り手さんのピノ・ノワールをグラスで。



デザートのマカロン。


思いがけないアルザス祭りで、存分に楽しめました。またアルザスに行きたくなったな。

しかしあの狭いキッチンで、しかもエプロンもせずお客さんと会話しながらこれだけのメニューをこなすって、ソムリエールさん凄すぎです。