【5月4日(木)】
GWに四国に帰省したついでに、久しぶりにmywifeと高知までドライブしました。
朝高松を出発して、恐れていた高速の渋滞もなく、ほぼ予定通り目的地かつお船 に到着。
ここで、鰹のタタキを自分で作って食べるのが美味しいんだな。
オバチャンの合図で裏返してさらに1分。あっという間に鰹のタタキの出来上がり。
これをササッと切ってもらって、早速いただきます。自分で作ったというのもあるけど、やっぱり炙りたては美味しいね。
昼食のあとは、坂本竜馬に会いに行くも渋滞で諦め、高知城も途中で雨が降り出したので天守閣は諦め、結局観光はほとんどせずに、ここに流れ着きました。
高知城のすぐ近くのひろめ市場
。屋台のようなお店が密集している雑踏な空間で、美味しいものがたくさんあるんだとか。
とはいえ昼食べてから3時間しか経っていない。当然空腹感などなく、ゆずモヒートなんかを飲みながら、
有名どころ“やいろ亭
”の塩タタキ(またタタキだ・笑)を食べてみると、これがメチャウマ。やっぱりプロが作ると違うなぁ。四万十の青さのりの天ぷらも風味が抜群で、こうなると満腹中枢が麻痺してしまう。
スイッチが入ってしまいました(笑)。イタドリのお浸し、ウツボの唐揚げ、蟹味噌、茹でた貝いろいろ、日本酒は美丈夫。
まだ行きます(笑)。鯨肉の3種盛り。お酒は鯨つながりで酔鯨。いゃ~、美味かったぁ。明るいうちからすっかり鯨海酔候してしまいました。