前回、久しぶりに自転車で走った記事 をアップしたらコーザイ さんに喝入れられたので、がんばって2週連続走ってきました(笑)。
9時半頃出発。天気は薄曇りで、蒸し暑さはなくまずまずのコンディション。この日は呉を越えて音戸まで。ちょっと距離を伸ばしました。奥に見えるのが音戸大橋、手前は第2音戸大橋。
ループの登りをダンシングでこなして、音戸パーキングに到着。
ここまでのベストラップは55分だけど、この日は70分近くかかったな(泣)。
さらに音戸の瀬戸公園まで少し登ったら、第2音戸大橋が良く見えます。
平清盛が開削したと言われる音戸の瀬戸。ちなみにこの両岸を行き来している渡船は、日本一短い定期航路なんだって。
公園の近くの激坂。登ったのではなく、ここは下ったのでした(笑)。この後は警固屋の峠を越えて、呉からは国道31号で往路と同じコースで府中町へ。
家の近くまで来たらちょうど昼時だったので、いつものうどん屋でとろ玉の大を補給。午後1時頃に帰着しました。
コーザイさん、まだリハビリ中なもんで、今日のところはこれくらいで勘弁してやってください(笑)。
本日の記録
走行距離 59.2km
走行時間 2h34min
最高-平均速度 46.1-23.0km/h
最高-平均心拍数 214-154bpm(感覚的には+30くらい出てる?)
最高-平均ケイデンス 108-84rpm
消費カロリー 1891kcal
本日のコース
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1a6e437f41b91986331a74ebbbf3d18e
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45177332?privacy_code=uFdbMfBDMEQDQFn2