電池切れになったポラールのケイデンスセンサー。電池交換はメーカーに送らないとダメで、結局新品センサーを買うことになるみたいなので、ダメモトで分解してみました。
接合部分にカッターを入れて
意外と簡単に分解できました。
基盤は固定されず乗っかってるだけ。その下に電池があります。
電池は一般的なCR2032。
電池交換して、とりあえず仮止めしてセンシングできるか確認してみます。
まぁ、防水性やいろいろ保証の問題はあるにせよ、このセンサーを電池切れで使い捨ては無いわな。ちょっと荒治療だけど、300円で再生できるなら、この方法アリと思うよ。