乗鞍まであと1週間に迫ったこの日、ほんとうなら最終調整で今シーズン何度目かのヤビツにチャレンシしていたはずなのだが・・・頸椎症の悪化で、ここ2週間まったく自転車に乗れず(泣)。症状は多少良くなったものの、まだ肩と腕に痛みと痺れは残ってる。そこで、まずはどの程度乗れるものなのか現状把握することにしました。
首を持ち上げる姿勢がよくないので、ロードバイクよりアップライトなポジションのMTBで様子見。遠出する自信はないので、とりあえず海岸沿いのサイクリングロードで江ノ島まで行ってみることにしました。
ところが・・・走り始めて1分もしないうちに右腕の痺れと痛みが酷くなって、とてもハンドルを握ってられない。片手運転で腕を回したり持上げてみてもダメ。やはり前傾で首を持ち上げるのは無理か・・・。
江ノ島どころかサイクリングロードまでもたどり着けず、走行3分でリタイアしてしまいました(泣)。
ちょうど自転車を降りたところに行きつけの蕎麦屋があったので、目的地を江ノ島➝賀久に急きょ変更(笑)。美味しい蕎麦を食べながら、今後の対応を検討することにします。
自転車は押して帰ることにして、ここはBeerを1本。この日も暑かったから美味しい!(って全然走ってませんが・笑)。お通しはいつもの山葵漬け。
サクサクで香りのいい桜えびの素揚げ。ちょっと塩分多めだけど、Beerがすすむぜっ!。
蕎麦は殻付の蕎麦粉で打ったものか、殻無しのかを選ぶことができました。前からこんなシステムだったかなぁ。
殻付の蕎麦粉で打った、地海苔せいろ。殻付なのでザラザラとした舌触りで、麺も切れやすく荒削りな感じ。地海苔は乾燥させたものがたっぷり添えられてて、そのまま蕎麦と一緒に食べて良し、つゆに入れても良し、そして最後の蕎麦湯に入れても楽しめる。この地海苔せいろはおすすめだよ。
と、美味しい蕎麦を食べたのはいいが、問題は頸椎症。今の状態で2時間近くロードバイクに乗るのは、どう考えても無理。1週間で劇的に快復するとも思えない。悔しいけど、今年の乗鞍は諦めるしかないか(大泣)。